「基礎」から学ぶ在宅ケア教本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 117p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784752930662
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 介護保険制度の施行に伴い、在宅ケアへの関心が高まり鍼灸マッサージ師や理学療法士、作業療法士などを養成する専門学校でも「在宅ケア」の科目をカリキュラムに組み入れるところが増えている。本書はそうしたニーズに応えるため、在宅ケアを志す学生や医療従事者たちが学びやすいように構成。機能訓練や地域リハビリテーション、介助の基本テクニックなど、在宅ケアの基本を全て網羅し、わかりやすく説明している。

内容説明

本書は、主としてはり、きゅう、マッサージ師、理学療法士、作業療法士を対象に執筆したものである。少子高齢化を中心とする医療福祉の現状と問題点、在宅ケアの目的と理念、機能訓練の具体的な内容、ケアマネージメントの方法、福祉機器や住宅改修などの環境整備について具体的に記述し、さらには、はり、きゅう、マッサージ師の社会保険の取り扱いについても解説している。

目次

1 在宅ケア総論
2 機能訓練
3 生活環境整備
4 地域リハビリテーション
5 介助の基本テクニック
6 社会保険制度

著者等紹介

星虎男[ホシトラオ]
1961年東京教育大学教育学部理療科教員養成施設卒業。1961年長野県長野盲学校教諭。1964年徳島県立盲学校教諭。1965年東京教育大学付属盲学校教諭。1968年東京教育大学理療科教員養成施設講師(併任)。1973年東京教育大学体育学部講師(併任)。1991年社会福祉法人賛育会特別養護老人ホームマイホームはるみリハビリテーション部長。1999年同施設長。2002年専門学校東京医療学院専任教員。受賞、1988年日本理学療法士協会賞。1995年厚生大臣賞。資格、理学療法士免許、はり師、きゅう師免許、あんまマッサージ師圧師免許、介護支援専門員(ケアマネジャー)

比企和昭[ヒキカズアキ]
1990年都立文京盲学校高等部専攻科理療科卒業。1990年上野原町立病院理学療法室マッサージ師。1991年社会福祉法人賛育会特別養護老人ホーム。マイホームはるみ機能訓練員。1999年同法人特別養護老人ホーム清風園リハビリ主任。2002年同法人賛育会病院理学療法室主任。資格、あんまマッサージ指圧師免許、はり師、きゅう師免許、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品