アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク―能力を伸ばし最適の仕事を見つけるための職業ガイダンス

個数:

アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク―能力を伸ばし最適の仕事を見つけるための職業ガイダンス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 04時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750328065
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C0036

内容説明

自閉症スペクトラムの人がその能力を十分に生かしながら適職を見つけるための仕事の考え方、障害のとらえ方などをわかりやすく解説。保護者や進路担当教師、ハローワーク職員、障害者職業カウンセラー、ジョブコーチなどにも役立つ「職業ガイダンス」―。

目次

第1章 自閉症スペクトラム障害と職場で表れる影響
第2章 職場に適応するには
第3章 仕事で成功するためのルール
第4章 好きな仕事を見つけるには
第5章 理想の仕事を探すには
第6章 一番得意なことを仕事にしましょう
第7章 自閉症スペクトラムの人に最適の仕事
付録 自閉症またはアスペルガー症候群を、どんな場合に雇用主に表明するか

著者等紹介

グランディン,テンプル[グランディン,テンプル][Grandin,Temple]
世界各地の家畜扱い施設を設計する動物科学者であり、コロラド州立大学で動物科学を教えている。自閉症に関する講演を頻繁に行っている

ダフィー,ケイト[ダフィー,ケイト][Duffy,Kate]
著述を請け負う企業を所有し、著述およびビジネスのインストラクターも務めている

梅永雄二[ウメナガユウジ]
宇都宮大学教育学部特別支援教育専攻教授。1955年生まれ。慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科教育学専攻卒。筑波大学大学院修士課程教育研究科障害児教育専攻修了。雇用促進事業団身障部(現、高齢・障害者雇用支援機構)障害者職業センター障害者職業カウンセラーなどを経て、現職

柳沢圭子[ヤナギサワケイコ]
上智大学外国語学部英語学科卒。翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チヒロール

24
近年、子供だけでなく、大人になってから実は発達障害であったと診断されるケースが多いときく。そして、自分能力や適性に見あった仕事を長く続けている人の割合はあまり高くないそうだ。本書はアスペルガーや自閉症スペクトラムの人が適職を見つける為の指針となってくれることだろう。スペシャリスト的な、マルチタスクでない仕事が合ってるようだ。2016/10/15

ソラーレ

10
アスペルガー諸侯群、自閉症の人の適職とは。人の特性にもよるが視覚的に物を考えることが得意な人はその特性を生かしたい。⚫︎視覚的な職業。建築・工学製図技術者。自動車整備士。写真家。機械の保守管理技術者。動物の訓練士。動物の訓練士。グラフィック・アーティスト。コンピューターのトラブル処理担当者。演劇の照明監督。金属・宝石細工工。産業オートメーションのプログラマー。ウェブデザイナー。ランドスケーブ・デザイナー。ベテリナリー・テクニシャン。屋外空間をデザインする人。2023/10/10

newheaven

7
自分と息子のために。才能を伸ばすことだけでなく、定型発達の方たちともうまくやっていく術を身に着ける助言もあり、大変まっとうで好感をもった。p86「理想の仕事を見つけるために」p91「自分が仕事に求めるものを理解する」、自閉症スペクトラムの人の脳の3タイプp107「視覚型思考、音楽・高等数学型、言語リスト・翻訳者型」、これらは適性や、仕事をもって自活する以上に、幸せになるために有用な分析だと思った。実践しつつ、また読み返したい本。2013/06/25

小鳥遊小鳥

5
コンセプトはわかるし、感覚過敏への対処方法など、参考になるところもあるのだけど、定型発達の人でもそうそう就けない「特別」な職業ばかりピックアップされても……と感じてしまったのが正直なところ。日本では障害者枠雇用の対象に発達障害が加えられたのもごく最近、ということも考えると、「普通」の発達障害当事者が「普通」に働けるようになるためにはどうすれば良いのかのノウハウの方が今は必要だと思う。2014/11/16

焼きナス

3
発達障害の理解が日本より進んでるアメリカで出版された、アスペルガー・高機能自閉症がある人向けの職業ガイダンス本。著者も自閉症スペクトラム障害があり、自身や他の発達障害がある人の体験を元に執筆されている。興味深い点は、発達障害がありながら社会に適応している人は、幼い頃から自尊感情ら強みを伸ばし、就業経験を提供してくれる大人が身近にいたという点だ。また、発達障害がある人に向いている職種も紹介されているので、高校生以下の人には大いに参考になるだろう。2014/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/44140
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。