村落開発支援は誰のためか―インドネシアの参加型開発協力に見る理論と実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 289p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750317854
  • NDC分類 333.824
  • Cコード C0036

出版社内容情報

開発援助とは、先進国の支援者にとって何を意味し、途上国の人々にとって何を意味するのか。「介入」を大前提として、支援側―被支援側の相互作用を基に、開発支援の意義を提言。現場で悩む実務者、実践に対して躊躇する研究者双方にとっての必読書。

『村落開発支援は誰のためか』の出版に寄せて
……金子洋三(国際協力事業団青年海外協力隊事務局長)

序章 内と外のはざまで
 1 本書の目的
 2 実践における「参加」の効用と弊害
 3 村落開発概念の検討と「支援」
 4 インドネシアの村落開発政策と変わりゆく地域の固有性

第1章 支援フィールドを読み解くために
 1 社会的行為者(アクター)への注目
 2 認識世界の断絶(discontinuity)
 3 相互学習のプロセス
 4 視点の転換の先に

第2章 舞台背景とアクターたち
 1 対象地域の概況と開発
 2 土地開拓者子孫の語りにみるリーダーシップと参加
 3 協力隊事業の個別性と議論の普遍性
 4 アクターとしての協力隊員(s)
 5 プロジェクトの概要:事業の背景と内容

第3章 アクターたちの出会いとあゆみ
 1 農業分野における学びのプロセス
 2 「参加型」の村落給水
 3 農業土木事業における持続性の理解
 4 女性支援の活動
 5 プロセスで支援者は何を学んだのか

第4章 村落開発支援の意味とアクターとしての展望
 1 共育への道しるべ

目次

序章 内と外のはざまで―問題の所在
第1章 支援フィールドを読み解くために―研究の視点と方法
第2章 舞台背景とアクターたち
第3章 アクターたちの出会いとあゆみ―事業のプロセス分析
第4章 村落開発支援の意味とアクターとしての展望
結論 差異を生きるわたしたち

著者等紹介

小国和子[オグニカズコ]
千葉大学文学部(文化人類学専攻)に入学し、インドネシア国立ガジャマダ大学に留学。千葉大学大学院修士課程(開発人類学専攻)、同博士課程修了。同大学博士号取得。94年12月~96年12月、青年海外協力隊員としてインドネシア南スラウェシ州の村落開発プロジェクトに従事したのを皮切りに、インドネシアの地域・村落開発支援の実践と研究に携わる。2003年9月より、JICA長期派遣専門家(参加型開発・農民組織化)としてカンボジアに赴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。