日本食物史

個数:

日本食物史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 00時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 383,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642080231
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C1021

内容説明

日本人は何を食べてきたのか。採集狩猟の原始時代から現代のスローフードまで、豊富な図版で解説。調理法の変化や調味料・食材の渡来。日本風になっていく外国料理など、多彩な食文化のすべてを網羅した日本“食”百科。

目次

食べるということ
1 原始・古代の食生活―穀類中心の食生活の形成
2 中世の食生活―食事様式の形成
3 近世の食生活―日本料理の完成と普及
4 近代の食生活―西洋文化の受容と折衷化
5 戦中・戦後の食生活―飢餓の体験
6 現代の食生活―飽食と食スタイルの多様化

著者等紹介

江原絢子[エハラアヤコ]
1943年島根県生まれ。1966年、お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。東京家政学院大学家政学部教授を経て、同大学名誉教授、博士(教育学)

石川尚子[イシカワナオコ]
1942年山形県生まれ。1965年、お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。東京都立短期大学都市生活学科助教授を経て、日本女子大学等非常勤講師

東四柳祥子[ヒガシヨツヤナギショウコ]
1977年石川県生まれ。2005年、国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程博士候補資格取得。現在、東京家政学院大学、北陸大学等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さきん

22
日本の食に関わる歴史を俯瞰する内容.細かい所までこだわるなら物足りないが,食の全体像をつかむにはちょうど良い内容だった.給食制度や栄養管理の影にはアメリカがいることをありありと感じた.米や味噌汁,魚など和食を大切にしていきたいと思った.2016/11/07

のんき

3
日本人がどんなものを食べてきたかの概説書。でも通読してみて感じたのは、あまりに食べるという行為が身近すぎて記録に残りにくいものなのだなぁということでした。2010/06/18

takao

1
ふむ2021/04/02

ぽて子

1
「世界の野菜を旅する」の参考著書にあったので読んでみた。古代から現代までの食物史だけど、近代~現代の記述は少なかったように思う。戦時中に関する資料をもっと読んでみたい2011/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/221967
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。