飛鳥・白鳳仏教史〈下〉

飛鳥・白鳳仏教史〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642074186
  • NDC分類 182.1
  • Cコード C1315

内容説明

「氏族仏教」が、「宮廷仏教」「国家仏教」へと変化をとげた白鳳時代。現人神である天皇によって、律令国家が構築されていく過程で、天照大神という皇祖神が生み出され、神仏習合がすすんでいった。本書では、政治に組み込まれながら変化した律令仏教と、公的になった聖徳太子信仰について追究し、行基による民衆仏教成立前夜までの姿を伝える。

目次

2 白鳳仏教史(天武天皇と仏教;天武天皇の仏教信仰;「国家仏教」の成立と展開;持統天皇と仏教;「都市」の寺と「山」の寺;経典と学衆;律令体制と仏教;神仏習合;行基の足跡―「民衆仏教」の開幕)