文芸にあらわれた日本の近代―社会科学と文学のあいだ

電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

文芸にあらわれた日本の近代―社会科学と文学のあいだ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784641162198
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1033

出版社内容情報

文士たちは日本の近代をいかに捉えてきたのか──文学者の豊かな直観や鋭敏な観察,時代認識を明らかにしながら,経済学がもつべき現実との距離感,多面的な視点,時間を考慮に入れた観察などを考察する。博覧強記をもって知られる著者の練達の筆が冴えわたる渾身作。
目次
序 章
第1章 自然・伝統・産業化:武田泰淳『鶴のドン・キホーテ』
第2章 恋と革命:太宰治『斜陽』
第3章 世論に敗れたワンマン経営者:三島由紀夫『絹と明察』
第4章 日米関係悪化の中で:永井荷風『あめりか物語』
第5章 デモクラシーの行方:谷崎潤一郎『痴人の愛』
第6章 グローバリゼーションと反帝運動:横光利一『上海』
第7章 急成長と過当競争の歪み:小林多喜二『蟹工船』
第8章 独立した合理的な個人?:大岡昇平『野火』
第9章 歴史と偶然性:山田風太郎『戦中派不戦日記』
第10章 相対主義ではなく多元論を:夏目漱石『文芸の哲学的基礎』

内容説明

モデルからストーリーへ。文士たちは「日本の近代」をいかに捉えてきたのか―文学者の豊かな直観や鋭敏な観察、的確な時代認識をつぶさに読み取りながら、社会科学が本来もつべき多面的な視点、時代認識力、ストーリー的把握を探究する。博覧強記をもって知られる経済学者による待望の渾身作。

目次

序章 モデルとストーリーのあいだ
第1章 自然・伝統・産業化―武田泰淳『鶴のドン・キホーテ』(一九五八年)
第2章 恋と革命―太宰治『斜陽』(一九四七年)
第3章 父性の敗北―三島由紀夫『絹と明察』(一九六四年)
第4章 日米関係悪化の中で―永井荷風『あめりか物語』(一九〇八年)
第5章 デモクラシーの行方―谷崎潤一郎『痴人の愛』(一九二五年)
第6章 グローバリゼーションと反帝運動―横光利一『上海』(一九二八~三一年)
第7章 急成長と過当競争の歪み―小林多喜二『蟹工船』(一九二九年)
第8章 独立した合理的な個人?―大岡昇平『野火』(一九五二年)
第9章 歴史と偶然性―山田風太郎『戦中派不戦日記』(一九四五年)
第10章 相対主義ではなく多元論を―夏目漱石『文芸の哲学的基礎』(一九〇七年)

著者等紹介

猪木武徳[イノキタケノリ]
1945年生まれ。1968年、京都大学経済学部卒業。1974年、マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。大阪大学教授を経て、現在、国際日本文化研究センター教授。専攻は労働経済学、経済思想、日本経済論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。