有斐閣コンパクト
文化政策学―法・経済・マネジメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641161269
  • NDC分類 709
  • Cコード C1033

出版社内容情報

創造的で,持続可能な「文化と経済の総合政策」を実現するために,
政策科学に根ざした内容を追求する,決定版テキスト。
芸術・文化だけでなく,まちづくりや産業などの幅広い視点も盛り込み,
実例を交えながら体系的かつ平易に解説。自治体職員の自己研修としても最適。

   《主な目次》
序 章 文化政策とは何か…後藤和子
 文化政策の対象と範囲
 文化政策の評価をめぐって
 公共政策としての文化政策の特徴
 生活の質と外部性への着目
第1章 文化政策の歩み…河島伸子
 文化の経済的基盤
 文化政策の動機
 文化政策の変遷
第2章 文化政策の理論的基礎…後藤和子
第3章 文化政策の法的枠組み…小林真理
 文化政策と法の対象と範囲
 文化政策の根拠としての文化権
 文化政策の分類と文化関連法
第4章 文化政策のマネジメント…河島伸子
第5章 文化政策の評価…後藤和子・小林真理・河島伸子
第6章 地方自治体による文化政策…小林真理
第7章 まちづくりと文化政策…後藤和子
第8章 文化産業の発展…池上 惇
展 望 文化政策研究の国際的展開…河島伸子

内容説明

創造的で、持続可能な「文化と経済の総合政策」を実現するために、政策科学に根ざした、理論的な内容を追求する決定版テキスト。まちづくりや産業などの幅広い視点も盛り込み、実例を交えながら体系的かつ平易に解説。講義用テキストとして自己研修用テキストとして最適な一冊。

目次

序章 文化政策とは何か
第1章 文化政策の歩み
第2章 文化政策の理論的基礎
第3章 文化政策の法的枠組み
第4章 文化政策のマネジメント
第5章 文化政策の評価
第6章 地方自治体による文化政策
第7章 まちづくりと文化政策
第8章 文化産業の発展
展望 文化政策研究の国際的動向

著者等紹介

後藤和子[ゴトウカズコ]
京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(1998年)、京都大学博士(経済学)。現在、埼玉大学経済学部助教授。専攻は財政学、文化経済学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

27
文化政策は、文化を対象領域とした公共政策(1頁)。総合性3点: 1 まちづくり、生涯学習、産業創出に関わる地域公共政策として位置づけること(19頁)。2 地域固有資源を文化や固有価値の視点から再評価し、創造環境という地域発展の総合政策に位置づけること(20頁)。3 創造環境整備で個人の生活の質やコミュニケーションを良好にし、個人自立を支援する公共政策(同頁)。 2016/06/23

のの

2
文化政策学の基本的書。現状や「文化政策」という、文化に政策をつけることが忌避されてきた背景と、何故今、政策(や経営やら)と結びついたのかを理解せねばならない。それは今についての主張になるはず。2010/03/02

miloumogu

2
大学院入試の受験勉強はこれ1冊をボロボロになるくらい読んだ 気鋭かつ第一人者が執筆しており文化政策を学ぶにはまずこれを熟読すべき2008/01/01

わきが

1
文化政策学を法・経済・マネジメントの観点から,わかりやすく説明している.昨今の文化資源の活用の取り組みなどの背景がわかる本です.文化という領域は学際的であり,多様なステークホルダーを擁していて,面白くもあり,大変な領域でもあるなあと思いました.学芸員に求められる資質も時代とともに変化していることを感じました.2015/05/01

だーはら

1
卒論用 文化政策学というものは、まだまだ発展途上の学問のようだが、経済学、法学、社会学などさまざまな観点から文化のマネジメント、行政とのかかわりなどが学ぶことができた。 2014/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/71045
  • ご注意事項

最近チェックした商品