人事と法の対話―新たな融合を目指して

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり

人事と法の対話―新たな融合を目指して

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月19日 08時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 307,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641144521
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C1032

内容説明

「限定正社員」「雇用の多様化」「解雇規制緩和」「高年齢者の活用」「ブラック企業」…人を“幸せ”にする雇用のあり方とは―。新たな人材マネジメントの姿を人事管理と労働法の対話から模索する。

目次

人材を獲得するとき
正社員と非正社員の間
公正な評価と納得できる賃金
人材を動かすとき
人材を育成するとき
ワーク・ライフ・バランス
メンタルヘルスと産業医の役割
退職のマネジメント
高年齢者の雇用
労働紛争の解決
グローバル化で問われる日本の人事
対談を振り返って

著者等紹介

守島基博[モリシマモトヒロ]
1982年慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻修士課程修了。1986年イリノイ大学産業労使関係研究所博士課程修了(Ph.D.)。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。専攻、人材マネジメント論

大内伸哉[オオウチシンヤ]
1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。現在、神戸大学大学院法学研究科教授。専攻、労働法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Haruka Fukuhara

12
面白い。法は専門とぎりぎり言えて、新卒で会社に入ったらおそらく人事に配属されていたはず、ということもあって興味深く読めました。まだまだ未知の世界がたくさんあるなあ。2017/08/16

Hisa888

9
労働法の大内先生と人事管理の守島先生による、主要論点に関する対談。アカデミック•法律と実務の考え方が飛び交う面白さがたまらない。2014/05/20

Yuichi Tomita

5
少し前(2013年)の本ですが、これは結構面白い。人事管理と労働法の目指すところは共通するのか、それとも異なるのか。 対談から人事と法の考え方の違いが浮かび上がっている。そのひとつは労働法は性悪説、人事管理は性善説というところ。特に解雇のテーマで明らかになっている。 最後に正社員と非正規社員を五つのカテゴリーに分けて分析している。ここはとても良い分析だと思った。労働法は、伝統的に中核的な正社員のみを相手にしてきたが変わってきてることが実感出来た(長澤運輸やメトロコマースの判例など)。 なかなか中身が濃い。2021/02/08

Yuichi Tomita

4
再読。やはりなかなか面白い。労使関係の闘いかたを知っている人事、組合が減っていること、アメリカの人事部員は心理学を学んだ者が多く、法律のことは知らないなど、なるほどと思う点も多い。ただ、「優秀な人材が会社を辞めていくことは社会にとってはいいことなのだ」と言われても、人事的には辛かろう。 法律は労働者を守るために性悪説で規制していくので、労働法を守った上で適切な人事管理を行っているまともな企業の足枷になりかねない。ここが人事管理と労働法のすれ違うところか。2021/03/17

koji

3
【記録を埋めるキャンペーン③】読書メーター登録千冊を記念して、過去感想を書いていない読了書に感想を書くことにして3冊目。当時、人事部署に異動して間もない頃で「最近の人事の課題」を理論的に追求していくことに腐心していた時手に取った思い出深い1冊です。誰かにあげてしまったのか、残念ながら見つかりませんでした。当時の状況に照らすと、人事改革には本書の争点をもっと学習せねばと気合いを入れたことを思い出しました。本書の収穫は大内先生を知ったことで、その後勤務時間改革に当たっては先生の著者が私のバイブルになりました。2014/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7446979
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品