有斐閣アルマ<br> 北・東北アジア地域交流史―世界に出会う各国=地域史

個数:

有斐閣アルマ
北・東北アジア地域交流史―世界に出会う各国=地域史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 14時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641124509
  • NDC分類 220
  • Cコード C1322

内容説明

ユーラシア大陸の東端・日本海から中央アジアまで。古代より諸民族が闊達に交流し、現代にもつながっている生活・文化圏の変遷を、時代と地域を組み合わせた9つの視点から描くユニークな歴史教科書。

目次

北・東北アジア地域の歴史と現代をどのように考えるか
第1部 シベリアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏(北・東北アジアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏;日本から見た環日本海交流圏)
第2部 沿アムール河・沿ウスリー江交流圏の形成と現代(帝政期極東ロシア地域の諸民族の交流と生活;国境にまたがる民の20世紀―ロシア・ソ連朝鮮人の歩み)
第3部 モンゴルと中央アジアの交流圏の形成と現代(匈奴とモンゴルの交流圏;モンゴル人にとって栄光の時代とは;中央アジア交流圏が示すユーラシア像)
第4部 文化の移動と交流圏とをつなぐリンク(海の神様はどこまで広がったか;間宮林蔵は北の大地で何を見たのか―清朝期の東北地域における「多民族的混交」の現実)

著者等紹介

姫田光義[ヒメタミツヨシ]
中央大学名誉教授。1937年生まれ。1961年、東京教育大学文学部卒業。1967年、東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。専攻、中国近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawasaki

0
「辺境」とされ、「国」と「国」との間にあるとみなされる地域を、むしろ「中心」に据えて考える本。タイトルのつけ方に苦労されてるのだろうとは思う。現代の国境を越える広がる世界(重要だとはされるけれど、なかなかその視点に立つことを実践できない)を改めて示されるとともに、アムール・ウスリー流域などのあまりなじみの薄い地域に触れられ(この地への間宮林蔵の旅は初めて詳しく知った)、興味を刺激する。2015/10/24

dahatake

0
ロシア・モンゴル・中央アジア・中国における、人の営みを大雑把に理解できる。 アムール川はあまり注目してなかったが、地理的には重要な場所だった事がよくわかる。そして、この地域に言及してるお話しも少ない気がする。 中華構想ばかりに目が行きがちだが、裏を返せばその中での視点に留まりやすい。 今の大国あるいは業界 Top 企業の陥りやすい罠にも思える。2020/11/28

spanasu

0
環オホーツク海・環日本海交流圏の話やロシアの朝鮮人の話は大変興味深かった。ただ、モンゴルについての章は事実の羅列ばかりでつまらなかった。2019/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5262574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。