有斐閣アルマ<br> 異文化コミュニケーション・入門

個数:

有斐閣アルマ
異文化コミュニケーション・入門

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月02日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641121072
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C1336

内容説明

人は、自己と他者の違い、自文化と他文化の違いを知ることにより、自分自身と自文化を理解する。本書では、異文化接触のありようを具体的かつ理論的に整理することを通して、「違いを楽しむ」ことの重要性と、現代社会のアイデンティティのあり方を学ぶ。

目次

第1部 アイデンティティとコミュニケーション(自己、アンデンティティ、文化―他を知り己を知る;コミュニケーションと文化―融合する文化;コミュニケーションと意識構造―意識が世界を構築する)
第2部 空間・時間・言語と「故郷」(空間の認識―その多様性を理解しよう;時間の認識―計れない時の流れを理解しよう;言語の力―限界であり可能性であるもの;場の形成―人は「故郷」を求める)
第3部 異質性と向き合う(「カルチャー・ショック」―衝突から融合へ;価値・規則と異文化接触―異文化衝突を引き起こすもの;コミュニケーション能力と相互理解―脈絡の理解が鍵)
第4部 マスメディア、グローバリズム、アイデンティティ(縮みゆく世界―世界を画一し二分するグローバル化;グローバル化とアイデンティティ―アイデンティティの画一化・喪失)

著者等紹介

池田理知子[イケダリチコ]
1981年津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。’95年オクラホマ大学大学院コミュニケーション学科博士課程修了(Ph.D.)。現在、国際基督教大学助教授。共著に「セクシュアル・ハラスメント新版」「ニッポンを誤解させない英会話」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まさお

1
★★ まーなかなか悪くはないけど直接的な示唆はなかったかな。ちょっと目的が違ったな2022/10/30

まふ

1
異文化にかかわる多角的な観点からのイントロダクション的内容。なかなかよくできている。2006/03/30

1
現代の技術進歩の影響で世界がポストモダン的なものとして扱われている。2013/11/10

精神と時の書斎

0
いまや日本人通しでも発生しつつある文化の違いに違和感を感じてたが、文化・アイデンティティの画一化を知り相手を認めるがその中での意味を見つけることになるほどと思いました。色々な思い出が蘇り横寄り添ってもらいながら読むことが出来る本です。2014/03/21

心理学部2年

0
図書館にない2023/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/86976
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。