有斐閣ブックス
環境法 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 401p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641086937
  • NDC分類 519.12
  • Cコード C1332

出版社内容情報

環境法を一つの法領域として体系化することをめざした環境法学の本格的教科書。第2版刊行後の循環型社会形成推進基本法,家電リサイクル法,食品リサイクル法,自動車リサイクル法,グリーン調達法等の新法および法改正を織り込むとともに全面的見直しを行った。
目次
1 環境法の生成
 序 論
 公害法前史
 公害対策基本法体系の成立
 公害・環境訴訟の展開/他
2 環境法の基礎
 環境と環境法
 環境法の理念と課題
 環境法における主体の役割
 環境法の諸領域/他
3 国境を越える環境問題
 環境に関する主な条約の概要
 国際環境法の基本要素
 今後の課題
4 環境の保全と環境計画
 環境保全の基本計画と環境管理
 公害防止計画
 環境影響評価
 環境保全と住民
5 環境汚染(公害)の規制および環境保全
 公害の規制
 放射能・化学物質による汚染対策
 環境刑法/他
6 自然環境とアメニティーの保全
 「自然保護」から「生物多様性の保全」へ
 地球的自然環境の保全/他
7 地球環境の保全
 地球温暖化問題
 オゾン層保護問題
8 自然環境の保全と費用負担
 公害健康被害の費用負担
 公害防止事業の費用負担
 自然環境の保全と費用負担/他
9 公害・環境紛争と司法・行政上の解決

内容説明

環境法全般のスタンダードな体系書・教科書。旧版刊行後、循環型社会への移行をめざす法律が多数制定され、また、地球温暖化対策にかかわる法制度が整備され、さらに、新しい国際環境条約が締結されるなど、環境法は大きく進展している。新たな環境法の動きに応じて工夫をこらし、全面的に改訂を施した第3版。

目次

第1章 環境法の生成
第2章 環境法の基礎
第3章 国境を越える環境問題
第4章 環境の保全と環境計画
第5章 環境汚染(公害)の規制および環境保全
第6章 自然環境とアメニティーの保全
第7章 地球環境の保全
第8章 自然環境の保全と費用負担
第9章 公害・環境紛争と司法・行政上の解決

著者等紹介

阿部泰隆[アベヤスタカ]
神戸大学大学院法学研究科教授

淡路剛久[アワジタケヒサ]
立教大学法学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品