日本史リブレット<br> アイヌ民族の軌跡

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本史リブレット
アイヌ民族の軌跡

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 01時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784634545007
  • NDC分類 211
  • Cコード C1321

内容説明

北から南に連なる列島弧の上に日本は存在する。そして、ここには大きく二つの言語と三つの文化が成立し文化接触が繰り返されていた。北の文化の主体、それがアイヌ民族である。歴史のなかのアイヌ民族は、北海道を中心に、サハリン、千島、そして北東北に生活し、中継交易者として北の世界を結びつけていた。そのことは、列島史という枠組みのなかでは、アイヌ社会は松前藩との関係だけではなく、本州とくに北東北との地域的な関係と東北アジア世界の変動との関わりのなかに理解されなければならないことを意味している。列島弧における文化と社会のあり方を時という視点から問いなおしてみよう。

目次

1 アイヌ文化
2 東北アジアのなかのアイヌ民族
3 アイヌ民族と近世日本
4 シャクシャインの蜂起
5 クナシリ・メナシの蜂起
6 民族文化の否定から「臣民」化へ
アイヌ民族の軌跡

著者等紹介

浪川健治[ナミカワケンジ]
1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。専攻、日本近世史。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翔亀

49
日本近世史家による通史。"民族"(エスニシティ)は主観的な要素もあるため扱いが難しいが、アイヌ民族をイオマンテ(熊送り儀式)などの宗教的儀式を手掛かりに同定することで、和人(日本人)側の文献から緻密にアイヌ民族の軌跡を辿る。この本の良さは、第一に和人VSアイヌ人の対立構造だけで捉えるのではなく、サハリンや千島、本州のアイヌ人を含めて東アジア史の枠組みで描写していること。第二に近世史専門だけあって、近世の交易史/経済史的な分析に詳しいことであろう。それにより私の知らなかった新たな日本史が迫って来て興奮した。2015/04/06

月をみるもの

12
ウポポイに行きたい。2021/05/08

kaizen@名古屋de朝活読書会

6
#説明歌 民族の軌跡東北アジアでの交流位置付け歴史の記録。 アイヌ民族の軌跡を、日本からだけでなく、東北アジアの中で位置づけようとしている。 アイヌ民族と、東北アジアの他の民族との交流の中で、他のいくつかの先住民族と同様の、 記録が十分でない歴史を示唆している。 アイヌ民族について勉強しはじめる最初の1冊として最適かもしれない。2008/05/01

後藤良平

3
色々な事がわかった。また、いかにアイヌのことを知らなかったかも。擦文に続いたアイヌ文化は、西暦1400年以降で本州で言えば室町以降。近代であることに驚く。12世紀にサハリンにアイヌが進出するが、そこは既に元に服属していたギリヤークが居た。元が既にサハリンに進出して来たとは。1600年代になると、元々は自由に下北半島まで往来し交易していたものが、松前藩によって対アイヌ交易が独占され、交易条件が非公平なものになっていく。そこから幕末、明治と一気に日本に取り込まれていく。なんとも悲しい。年間No.49購入。2021/04/26

牛タン

3
正直、アイヌというと北海道の方の色の濃い民族で、明治以降中央政府から迫害を受けた可哀そうな人たちというイメージしかなかった。本書は主に、そうした日本という国家における迫害より以前の、アイヌの文化や社会、周辺諸国との関係を概説する。まずイオマンテ(熊送り)という宗教儀式?を紹介。そして元・明・清やロシアとの関係を踏まえたうえで、江戸幕府による松前藩の商場知行制(あきないばちぎょうせい)や場所請負制を用いた実効的支配に至るまで。あとシャクシャイン、クナリシリ・メナシの蜂起。そして明治以降の同化政策を紹介する。2018/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/462629
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。