アジアにおける異文化交流

個数:

アジアにおける異文化交流

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 508p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784625433214
  • NDC分類 319.2
  • Cコード C3080

出版社内容情報

ことばの観点や、歴史の視点などから、日本とアジアにおける影響関係を論じたもの。国際基督教大学の創立50周年を記念して行われた国際会議をまとめた。言語・歴史・教育・講演の四部構成で、各国の研究者が集う中で発表された研究論文を収録。

内容説明

ことばの観点や歴史の視点などから、日本とアジアにおける影響関係を論じる。

目次

第1部 言語―アジアにおける言語交流(基調講演―アジアにおける言語交流;近代日本語における中国出自のことばについて―英華字典・漢訳洋書を通して ほか)
第2部 歴史―アジアにおける人間交流(アジア内の相互関係;日米関係)
第3部 教育―アジアにおける教育的邂逅(過去の経験;現在の課題)
第4部 講演(多元的価値の創造的対話―今日、人類が問われていること;日本における学術用語の成り立ち―漢学の場合 ほか)
記録 国際基督教大学創立50周年記念事業 国際会議 アジアにおける異文化交流

著者等紹介

飛田良文[ヒダヨシフミ]
国際基督教大学比較文化研究科大学院教授。博士(文学)。専攻は日本語学・日本語教育学。国立国語研究所名誉所員。全国大学国語国文学会理事。国語学会評議員。教科用図書検定調査審議会委員・第一部会長(文部科学省初等中等教育局)。1998年、『現代日葡辞典』(共編、小学館、1998年)により、ポルトガル共和国よりロドリゲス通辞賞を受賞

スティール,M.ウイリアム[スティール,M.ウイリアム][Steele,M.William]
国際基督教大学教養学部社会科学科教授・教養学部長。Ph.D.専攻は日本近代史。Vice President,Asian Studies Conference Japan

大西直樹[オオニシナオキ]
国際基督教大学教養学部人文科学科教授・人文科学科長。Ph.D.(ICU)。専攻アメリカ文学アメリカ学。初期アメリカ学会会長。アメリカ学会常務理事。日本ローエル協会理事。財団法人グルー基金評議員。財団法人バンクロフト奨学基金評議員

立川明[タチカワアキラ]
国際基督教大学教養学部教育学科教授・教育学科長。Ph.D.専攻は教育哲学。Humanitas Asiatica誌(Philosophy and Praxis)、Christian Higher Education誌(Taylor&Francis)編集委員

千葉杲弘[チバアキヒロ]
国際基督教大学教育学研究科大学院教授。修士(教育学)。専攻国際教育・比較教育。日本国際理解教育学会常任理事・国際委員会委員長。日本ユネスコ協会連盟世界寺子屋運動委員会委員長。ユネスコ・アジア文化センター評議員・識字教育協力委員会委員長。1995年、文部大臣「ユネスコ活動功労者」表彰。1999年、ユネスコより世界人権宣言50周年記念「平和の文化賞」を受賞

伊東辰彦[イトウタツヒコ]
国際基督教大学教養学部人文学科教授・インスブルック大学客員教授。Ph.D.(デューク大学)。専攻は音楽学。国際音楽文献目録委員会・日本国内委員会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。