宮本常一著作集 〈21〉 庶民の発見

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電書あり

宮本常一著作集 〈21〉 庶民の発見

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 331p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784624924218
  • NDC分類 380.8
  • Cコード C0339

出版社内容情報

目次

はじめに

一 庶民のねがい

二 貧しき人びと
 王朝の庶民
 嫁の座
 私有財産
 人口問題
 出稼ぎ

三 変わりゆく村
 土地所有意識
 伊勢参り
 言語生活
 村の民主化

四 山村に生きる
 山の生活
 米良紀行
 芸北紀行

五 村里の教育
 郡生活の場
 伝承の位置
 シツケとあそび
 一人まえの完成
 文字の教育

六 民話と伝承者
 生活規範としての民話
 農民の発見を
 民話を保持する世界
 伝承者の系譜

七 底辺の神々
 憑きもの覚え書
 残酷な芸術

八 私のふるさと
 宮の森
 渚にて
 故里だより
 村の家

あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

27
最後に収められた「私のふるさと」が美しい。凪の海、実直な石工が積んだ石垣を洗う波、集落の家々の来歴、ラムネの味。◇文字と伝承についての文章。閉じた世界で生きる限り文字は要らぬ。必要になるのは、外の世界、過去や未来の人たちと対話や交渉をする時。ずっと、「書く」という行為が人と人をヨコへヨコへとつなげていくのはなんでだろう、と思ってきた。宮本しかり、手塚しかり、綴方教育に民俗学、本草学からコミケまで…。そうか、目の前にいない人とのコミュニケートには、ことばの使い方を共有する必要がある、上下なんてなくなるんだ。2015/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/489538
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品