世界商品と子供の奴隷―多国籍企業と児童強制労働

個数:

世界商品と子供の奴隷―多国籍企業と児童強制労働

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 22時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 276,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623053636
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C3036

内容説明

「南部化するアメリカ」と「アメリカ化する世界」。誰もが知っているナイキやネスレやマクドナルド…。営利至上の世界企業が支配するグローバル経済の最底辺から、「最悪の形態の労働」にあえぐ子供たちの実像が浮かび上がる。コーヒーやサッカーボールや携帯電話など、身近にあふれる商品に埋め込まれた驚くべき実態を一望する警世の書。

目次

第1部 写真篇 働く子供・働かされる子供・あそぶ子供
第2部 本篇 世界企業・世界商品・児童労働(問題のとらえ方;子供たちをとりまく惨状;産業革命と児童労働;おいしいものと子供の奴隷;べんりなものと子供の奴隷;たのしいものと子供の奴隷;いまわしいものと子供の奴隷;セレブなものと子供の奴隷;グローバル化と共生の原理)

著者等紹介

下山晃[シモヤマアキラ]
1954年大阪府生まれ。日本大学商学部大学院、大阪府立大学経済学部大学院研究生、九州共立大学経済学部専任講師・助教授を経て、大阪商業大学総合経営学部教授 博士・経済学(大阪府立大学)。国立民族学博物館共同研究員(2005年~2008年)

辰本実[タツモトマコト]
1967年大阪市生まれ。1986年広島県立高陽東高校卒業。1992年同志社大学商学部卒業。旧ユーゴスラヴィア内戦を皮切りに世界各地を取材。テーマは戦争。2005年同志社大学学生支援課勤務。テーマはコミュニケーションの溝の克服。2008年同校退職。取材活動を再開。テーマは共生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

4
改めてこの世の実態を認識した。何も出来ないが、考え続けることだけは行おう。そして、何かしら出来ることがあれば実践しようと思った。2020/12/08

ゆうな

4
子どもたちの労働を強いて作られたものではないかと思うと、身の回りのもののどれもが怪しくて、使えなく、あるいは食べられなくなりそうだ。この感想を入力するための携帯電話に使われている金属も、この本によれば怪しいらしい。それでも、それらを消費・利用しているからこそ、私はさまざまなことを知れるのだ。こうして多大な犠牲の上に成り立つ私の知識や身体は、彼らのために使わなくてはならないだろう。2012/02/07

学生

3
lisa krisineの現代奴隷の目撃写真を見たりこの本を読んでこのために生きていきたいと思うようになった。ソーシャルビジネス、フェアトレード、マイクロファイナンス等に興味を持った。2017/12/02

samandabadra

3
友人(辰本実)の名前を見て思わず買った。しかし、読んでいくうちにだんだん暗くなっていった。昨日読んでいる途中で、店に入り、棚に並ぶチョコレートを見て、そこにも子供の奴隷労働の現実があることに思わず、今まで伸びていた手がすくんだ。さまざまな形で子供の奴隷労働に僕らは関わっているんだなあ。そういう現実はどうやったら変えられるのだろう。あとがきを見たが、筆者(下山晃さん)から見ても、やはり辰本さんはフットワークの軽いいい人に見えたようだ。そういえば今日はこどもの日だった。2014/05/05

北区のまき

2
プランテーションとは大規模農園だと中学で習ったが、ウィキにもこの本にも現地住民奴隷や児童労働や自然破壊とある。教科書暗記する意味はなんなんだ。 チョコもバナナも珈琲もあんなに手間ヒマかかるものをこんなに安く買えるなんて、そりゃ誰かがワリを食ってんだよな。2022/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/267469
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。