Minerva福祉ライブラリー
介護老人福祉施設の生活援助―利用者本位の「アセスメント」「ケアプラン」「サービス評価」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623035625
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
介護保険制度で特養は変わりつつある。
サービスの質の向上を進める方法を施設職員の視点で具体的に提言。


【目次】
一 介護保険のもとでの特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
 1 特別養護老人ホームの生活援助のあり方

二 生活援助とケアプラン
 2 介護のとらえかたとケアプランの作成の実際
 3 生活援助の専門的視点と援助方法
 4 私たちのケアプラン

三 生活援助の質と「サービス評価」
 5 サービス評価とは何か
 6 特別養護老人ホーム・老人保健施設サービス評価事業の概要
 7 「サービス評価基準」の意義
 8 「サービス評価基準」の問題点
 9 私たちの考える「サービス評価基準」

内容説明

介護保険制度が実施され、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は大きく変わりつつある。利用者本位のサービスの質の向上をめざすとりくみを施設職員が研究会で練り上げ、「アセスメント」「ケアプラン」「サービス評価」の基準を自主作成し、検証した内容を公開する。施設職員の視点から、21世紀の介護老人福祉施設の生活援助の方法を、具体的に提言する。

目次

1 介護保険のもとでの特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)(特別養護老人ホームの生活援助のあり方―壁のない街の中の生活施設をめざして)
2 生活援助とケアプラン(介護のとらえかたとケアプランの作成の実際;生活援助の専門的視点と援助方法―ケアプランのあり方をめぐって;私たちのケアプラン)
3 生活援助の質と「サービス評価」(サービス評価とは何か;特別養護老人ホーム・老人保健施設サービス評価事業の概要;「サービス評価基準」の意義;「サービス評価基準」の問題点;私たちの考える「サービス評価基準」)

著者等紹介

小笠原祐次[オガサワラユウジ]
1938年生まれ。1961年3月日本福祉大学社会福祉学部卒業。三重県社協、精神薄弱児施設「小松島学園」などを経て、1972年4月東京都老人総合研究所社会学部主任研究員。1983年4月日本福祉大学助教授。1987年4月特別養護老人ホームみぎわ園副園長。1990年4月日本女子大学人間社会学部教授。1997年4月立正大学社会福祉学部教授。2002年3月立正大学退職。現在に至る。専門分野は老人福祉、社会福祉施設運営管理
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品