電気・電子・情報・通信基礎コース
計算機ハードウェア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621049112
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C3355

内容説明

本書は、コンピュータそのものを専門とするユーザー以外の情報処理技術者に対して、最低限のコンピュータハードウェアの知識を与えることを目的としている。詳細よりも基本的原理をわかりやすく説明するようにして、“なぜそうなっているのか”ということが理解できるように作成した。

目次

1 コンピュータとは―文明を変えるこの素晴らしい機械
2 ハードウェアとソフトウェアのインターフェース―命令セットアーキテクチャ
3 コンピュータを実現するテクノロジー―ディジタル論理回路
4 コンピュータの頭脳―プロセッサと主記憶
5 コンピュータの五感―入出力機構と装置
6 コンピュータと21世紀のハードウェア

著者等紹介

飯塚肇[イイズカハジメ]
1964年東京大学大学院数物系研究科応用物理学専門課程修士課程修了。1964‐1966年三菱電機(株)勤務。1966‐1980年通産省工業技術院電子技術総合研究所に勤務。1977年東京大学から工学博士(情報工学)の学位を取得。1980年から成蹊大学工学部教授、現在に至る

甲斐宗徳[カイムネノリ]
1988年早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了。同年成蹊大学工学部経営工学科に勤務。現在成蹊大学工学部経営・情報工学科助教授、工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kozima

0
なんとなく,教養として。あんまり丁寧に読んでないけど,たまに見かけるけどよくわからなかったいくつかの言葉の意味がわかるようになっているといいな。2011/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/733162
  • ご注意事項