放送大学教材<br> 演劇入門 - 古典劇と現代劇

  • ポイントキャンペーン

放送大学教材
演劇入門 - 古典劇と現代劇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595306471
  • NDC分類 770
  • Cコード C1374

出版社内容情報

歌舞伎を新しい視点から探る手法として,1)四つの古典劇を一つのものとして見る,2)他の現代演劇と比較して考察する,という2つのアプローチがある。この2つの視点――つまり,デジタルとアナログの視点からみることにより,伝統演劇がより深く理解できるだろう。各章は能,狂言,人形浄瑠璃,歌舞伎の具体的な作品・俳優で構成。4つの古典劇に共通している芸の構造の背景には「素」という特別な思想があることを考察している。

 1.現代演劇の展望
 2.能「自然居士」
 3.能「松風」
 4.狂言「釣狐」
 5.人形浄瑠璃「道明寺」
 6.文楽と歌舞伎「鮓屋」
 7.歌舞伎「助六」
 8.歌舞伎「髪結新三」
 9.歌舞伎舞踊「娘道成寺」と「鏡獅子」
10.芸の構造ー武原はんと井上八千代
11.リアリズム演劇「炎の人-ゴッホ小伝」
12.現代劇「別冊 谷崎潤一郎」
13.現代喜劇「笑の大学」
14.ミュージカル「マイ・フェア・レディ」
15.二十一世紀の演劇

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部

0
古典劇の諸作品のガイドブック、および古典劇と近・現代劇の違いの読み取り方について、一つの見解を得られる。 お能や狂言をより面白く観られるようになる、気がする。2017/04/15

Masataka Shindo

0
古典劇の目的は「世界を表現すること」であり、それが近代劇においては心情の表現になり、現代劇においては抽象の(精神の)表現となった。実際の題材を元に、古典劇から現代劇までの流れや専門用語を学術的に解説。古典劇の概要を撫でることができたのはかなり収穫。2013/04/26

星規夫

0
『少女革命ウテナ』を視聴する前準備にと読んでみたが、能・文楽(人形浄瑠璃)・歌舞伎といった日本の古典演劇の比重が大きく、想定外の収穫が得られた。……全然頭に入らなかったけれど。古典芸能は苦手で苦手でしょうがない。僕と同じような人は冒頭部と後半部だけ読めばいいんじゃないかな~、と思ったのでした。2011/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/223890
  • ご注意事項