放送大学教材<br> 光電子技術とIT社会

放送大学教材
光電子技術とIT社会

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595237454
  • NDC分類 549
  • Cコード C1360

出版社内容情報

21世紀にますます進むと考えられるIT(情報技術)社会化について、①IT社会を支える重要な技術の一つが光電子技術であること、②光電子技術とは、レーザ光を中心に光を応用した電子技術であること、③IT分野の先進国である欧米諸国が目指しているIT社会、またそれを構築するIT用光機器の設計・開発思想は日本とどう異なるのか、という3点を柱に考察。前半で光電子技術の特徴と基本性質などの基礎を学んだ上で、光電子機器のしくみ、設計・開発思想、グローバル化されたIT社会の今後の展開について考えている。

 1.IT社会進展の背景
 2.光技術とレーザーその1 通常の光とレーザ光
 3.光技術とレーザーその2 レーザ光とは
 4.情報処理技術ー入力、伝送ーその1 情報処理技術の基礎
 5.情報処理技術ー入力、伝送ーその2 情報伝送
 6.情報処理技術ー入力、伝送ーその3 情報入力端末機器
 7.情報処理技術ー保存、表示ーその1 情報の記録・再生
 8.情報処理技術ー保存、表示ーその2 光ディスクのいろいろ
 9.情報処理技術ー保存、表示ーその3 情報表示機器ーIT機器の“顔”
10.情報通信ーその1 光ファイバ通信
11.情報通信ーその2 超高速・大容量光ファイバ通信
12.情報通信ーその3 IT社会の通信網
13.IT社会の現状と将来ーその1 インターネットの進展
14.IT社会の現状と将来ーその2 ネットワークとIT社会
15.IT社会の現状と将来ーその3 IT社会の将来