ココロ磨き―人間関係の「凹み」に効くセルフコントロール33の方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591083123
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

職場でも家庭でも人間関係の悩みはつきません。そんな時こそセルフカウンセリング。 元気と自信を取り戻す、今話題のチャージ療法。

内容説明

「他人にどう思われたって関係ない!」、でも実際は、ちょっとしたひと言で傷ついたり傷つけたり、原因探しにモヤモヤしたり…。職場でも家庭でも、人間関係の悩みは尽きません。そんな時こそ自分で自分をカウンセリング!話題のチャージ療法で、「私」をとことん磨き上げましょう。

目次

はじめに―凹んだときこそ、元気をチャージ!
1 ココロをこめてココロを伝える―感謝とお詫びのメッセージ
2 ココロをフラットにする―自分をとことん可愛がるワーク1~8
3 ココロの前に空気を変える―環境を動かすワーク9~13
4 他人のココロをのぞいてみる―対人関係を理解するワーク14~17
5 ココロの曇りをとりのぞく―気分をコントロールするワーク18~26
6 ココロを磨いて明日を映す―自分らしさを大切にするワーク27~32
あとがき+最後のワーク―鏡の中のあなたに伝えてください

著者等紹介

波登かおり[ハトウカオリ]
東京チャージカウンセリング協会代表。主婦業、母親業をしながら、心の問題の短期解決を可能にしたチャージ療法を発案。自己肯定観、人間関係能力向上のためのオリジナルカリキュラムをつくり、養成、資格認定を行う。一方、メンタルケアを目的とし、スタッフを心療内科や民間企業へ派遣、特にIT企業におけるSEのうつ対策にも力を注いでいる。講演は、経済産業省、国土交通省、福祉協議会、幼稚園、高校、大学、商工会議所関係など多岐にわたり、講演回数はこの3年で500本を超える
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。