ものと人間の文化史<br> 番匠

個数:
  • ポイントキャンペーン

ものと人間の文化史
番匠

  • 大河直躬
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 法政大学出版局(1971/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 244,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588200519
  • NDC分類 384.38
  • Cコード C0320

出版社内容情報

番匠はわが国中世の建築工匠。地方.在地を舞台に開花した彼らの造型・装飾・工法等の諸技術,さらに信仰と生活等,職人以前の独自で多彩な工匠的世界を描き出す。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

116
このシリーズの最初の頃に出された本で、「番匠」とは中世時代の大工のことです。昔はお寺や武家の屋敷など大きな建物を作る職種として存在し亭手、宮大工のような感じであったということがよくわかります。当時の時代やその職業についてどのような変遷をたどったかをきちんと説明してくれます。2017/05/09

21
まず番匠とはなんぞやとなった。番匠とは中世において現在の大工に相当する職種の方々をさして広く使われた言葉とのこと。石山寺縁起等のたくさんの絵巻物に建築現場の様子が細かく記されてるそうで、確かに工事現場でパワーショベルみてるの楽しいもんな~ってなった。番匠のみなさんにご飯作ってる女の人たちも書かれてるそうでによによしてしまう。楽市楽座から天下統一に至る流れで、地域の特権的な座は消えていき、香取神宮などでも全国から若い工匠が集められたそうな。2023/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1285032
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。