平凡社ライブラリー<br> 幕間

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

平凡社ライブラリー
幕間

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 23時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784582768978
  • NDC分類 933
  • Cコード C0397

出版社内容情報

スターリンがムッソリーニが、ヒトラーが台頭しつつあった頃、イギリス内陸の古い屋敷で上演される野外劇に集った人々──迫り来る戦争の気配と時代の気分を捉えた遺作の新訳。

内容説明

ヨーロッパ各地で独裁者が台頭し再び戦争の影が迫りつつあった一九三九年六月。イギリスの内奥に位置するオリヴァー家の屋敷ポインツ・ホールでは、年に一度の野外劇が上演されようとしていた―。一昼夜の出来事に、田園の日常と、時代の気配を見事に描き出したヴァージニア・ウルフの遺作、待望の新訳。

著者等紹介

ウルフ,ヴァージニア[ウルフ,ヴァージニア] [Woolf,Virginia]
1882‐1941ロンドン生まれ。1904年より、知人の紹介で書評やエッセイを新聞などに寄稿。父の死をきっかけに、兄弟姉妹とロンドンのブルームズベリー地区に移り住み、後にブルームズベリー・グループと呼ばれる芸術サークルを結成。1912年、仲間の一人、レナード・ウルフと結婚。33歳から小説を発表しはじめ、三作目の『ジェイコブの部屋』(1922)からは、イギリスでもっとも先鋭的なモダニズム芸術家の一人として注目される。生涯にわたって心の病に苦しめられ、1941年、サセックスのロドメルで自殺し、59年の生涯を閉じた

片山亜紀[カタヤマアキ]
獨協大学外国語学部教授。イースト・アングリア大学大学院修了、博士(英文学)。イギリス小説、ジェンダー研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

72
昨夜高橋源一郎の飛ぶ教室で紹介されていたヴァージニア・ウルフ。平凡社から今年新訳で出版された彼女の遺作を読む。1939年6月のある一昼夜のイギリスが舞台。イングランドの文学の歴史を感じさせるようなシェイクスピアの引用や詩のオマージュ、劇のセリフと観客であるオリヴァー家の人間模様が相まって混然とした世界を見せている。あくまで人間描写にこだわった小説。世界中に植民地を持つ大英帝国最後の時期、大陸での戦争の足音が聞こえつつある時代の雰囲気がこの小説にも影を落としているように思える。自分には高尚すぎて心に響かず。2020/05/23

NAO

56
第二次世界大戦が始まる3ヶ月前の1939年6月、年に一度の野外劇が上演される前夜から劇が終わった夜までの24時間。村は一見平和そのもの、自然は美しく人々は穏やかに暮らし、野外劇に集まって互いに嫉妬したり挑発したりしているが、そんな中にも戦争が影を落とし、戦争が平和をじわじわと浸食している。突然降りだしたにわか雨は、戦争の影?それでも何とか無事に野外劇は終わり、不穏だったオリヴァー家の若夫婦も落ち着きそうな気配。この平和が続いてほしい、イギリスの歴史が更なる未来へと続いてほしいとウルフは願っていたのだろう。2023/04/24

yumiha

51
幕間、つまり劇と劇の間の休憩時間。その劇は、村人たち(つまり素人だ)の野外劇、イングランドの歴史が繰り広げられる。私にはきっちり読み取れなかったけれど、その劇と、幕間のポインツ・ホール(野外劇の舞台)の住人たちの心の動きなどの言動がどこかで連動しているのではないか?私が気になったのは、「ぼんやり婆さま」ことルーシー・スウィズン。片足は現実に残しているけれど、もう片足は思い出やら想像やら妄想の世界を歩き回っている。でも全く意図せずウィリアム・ドッジ(同性愛者?)に安らぎをもたらしたりするのがすごい。2022/11/01

フリウリ

17
自殺前の遺作ということでやや心していましたが、対独伊戦争を背景とした不気味な暗さはあるものの、野外劇の祝祭性、そして登場人物のキャラクターもあって、明るく楽天的な雰囲気でよかったです。また、劇と幕間(での会話)という重ね合わせの構造もよく効いていて、おもしろいです。英国の歴史が劇として演じられ、英国文学が多く引用されていることを、どう受け取ればよいかはよくわかりませんが、引用の多用については、エリオットやジョイスの影響もあるのかな、と思いました。第二次大戦後の作品も、できれば読みたかったな。92023/11/15

かふ

17
意識の流れを特別難解な現象と考える必要はなく、年を取ってくると言葉の断片が様々に浮かんで詩じゃないにしても流行歌とか口ずさんでいる時がある。そうした言葉の集積が、例えば花見のときなんかふと短歌の断片とか昔読んだ古典の『源氏物語』の場面とか浮かんでくる。ウルフはイギリス人だからシェークスピアや英詩の断片が多くてそれを注釈しているが、もうろくした婆さんや爺さんはそれでふと昔の記憶が重なり断片になる。それが小説の試みとして、面白い。一方、劇を企てた脚本家は理知的な言葉を組み立てる。2023/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15099663
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。