PHP新書<br> 凡人が一流になるルール

電子版価格
¥679
  • 電書あり

PHP新書
凡人が一流になるルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 230p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569708997
  • NDC分類 280.4
  • Cコード C0230

出版社内容情報

仕事に本気で取り組む人へ。

「運を信じない」「喜んでタダ働きする」「平凡主義」……。エジソン、渋沢栄一、小林一三等から仕事に本気で取り組むための法則を学ぶ。

「一流を目指して一歩一歩道を踏み固めている者にとっては、自分をしっかり凡人としてとらえることは、歩むエネルギーになる。凡人として出発することで、学ぶ素直さが生まれる」……(本文より)

▼「30歳からの偉人伝」というコンセプトで、現代の産業社会の基礎をつくった偉人6人の「仕事のルール」を学ぶ。大実業家の生きざまに感動しながら素直に身につける成功鉄則が、あなたを一回り大きくするだろう。

▼<本書に登場する偉人とルールの例>

▼エジソン―「思いつきは、その場でメモに残す」 カーネギー―「喜んでタダ働きする」 渋沢栄一―「座右の書を持つ」 豊田佐吉―理解するまで帰らない 小林一三―若いころは他力、経験を積んだら自力 フォード―変化自体を習慣化する

●第1章 エジソンルール EDISON RULES 
●第2章 カーネギールール CARNEGIE RULES 
●第3章 渋沢栄一ルール SHIBUSAWA RULES 
●第4章 豊田佐吉ルール TOYODA RULES 
●第5章 小林一三ルール KOBAYASHI RULES 
●第6章 フォードルール FORD RULES 

内容説明

凡人が自らを「凡人」だとしっかり認識することは大切なことだ。偉人から素直に学ぶ意欲が生まれ、一流に確実に近づくことができるからである。本書では現代の産業社会の基礎をつくった偉人六人の「仕事のルール」を開陳する。「運を信じない」(エジソン)、「喜んでタダ働きする」(カーネギー)、「座右の書を持つ」(渋沢栄一)、「『発明家魂』を持つ」(豊田佐吉)、「遊びから学ぶ」(小林一三)、「変化自体を習慣化する」(フォード)…。大実業家たちの生き方に感動しながら身につける成功鉄則が、あなたを一回り大きくする。

目次

第1章 エジソンルール
第2章 カーネギールール
第3章 渋沢栄一ルール
第4章 豊田佐吉ルール
第5章 小林一三ルール
第6章 フォードルール

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞受賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞受賞)など多数。小学生向けセミナー「斎藤メソッド」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

井月 奎(いづき けい)

28
齋藤孝は多分、自分の作品は著作ではなく生徒だと思っている。作品を数作読んだが、教育者としての熱意は薄れることはなく、年代を追うほど言葉は平らかに、また洗練されてくる。つまり根っからの教育者なのである。これほどの多作で質を落とさずに、著作ごとに新しいアイデアと考え方を筆するのは並大抵のことではなく、また負の要素を入れない、例にあげる人間の良いところを味わうような書き方をしていて非常に品が良い。教育により人を育てることが自分の使命だと思っているのであろう。素晴らしい使命を力の限りおこなっている著者に感服です。2015/12/05

はち

5
@75 信念と習慣。そこに差が生まれるんだろうな。2018/05/29

melon

5
1日8時間労働のシステムを考え出したのがフォード社創設者の、ヘンリー・フォード。外国人だったのが驚きだった。2013/08/18

こじ

4
この本で特に印象に残っているのはフォードの言葉「世の中いかなることもできないことはあり得ない」です。 何かやるときに失敗するかもしれないと恐れてしまうことが多いが、成功している人たちは恐れなく、果敢に挑戦しているのが本当に素晴らしいと感じました。 私も、失敗を恐れずに果敢に挑戦していく。と心に誓いました。2017/03/29

トダ―・オートマタ

3
偉人の成功のための行動をもちだして、その理由になったと思われるルールを著者が箇条書きにして、それぞれを紹介している本。こういうのは結果で見られるので、あまりこのルールに執着せずに守れるとおもったものをやっていくのがいいのかな2011/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/378185
  • ご注意事項