お菓子の図書館<br> ケーキの歴史物語

個数:

お菓子の図書館
ケーキの歴史物語

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 10時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562047840
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

ケーキはいつ頃どこで生まれた? フランスのケーキは豪華でイギリスは地味なのはなぜ? 
ケーキの誕生から作り方と食べ方の変遷、文化や社会との意外な関係など、
奥が深いケーキの歴史を楽しく説き明かす。

内容説明

ケーキって一体なに?いつ頃どこで生まれた?フランスのケーキは豪華でイギリスは地味なのはなぜ?ケーキの始まり、作り方と食べ方の変遷、文化や社会との意外な関係…実は奥が深いケーキの歴史を楽しく説き明かす。

目次

序章 特別な日を飾るケーキ
第1章 歴史とケーキ
第2章 世界のケーキ
第3章 家庭で作るケーキの文化
第4章 ケーキと儀式、その象徴性
第5章 文学とケーキ
第6章 ポストモダンのケーキ

著者等紹介

ハンブル,ニコラ[ハンブル,ニコラ][Humble,Nicola]
1964年シンガポール生まれ。イギリス各地で幼少期を過ごし、ドイツにも数年間滞在。現在はロンドンのローハンプトン大学英文学教授。19~20世紀の文学、文化史を専門とし、食物史に造詣が深い。著書多数。食物史の分野の著書としてはCulinary Pleasures:Cook Books and the Transformation of British Food(Faber & Faber,2005)が英国フードライター協会の2006年度「ベスト・フード・ブック賞」となったほか、複数の賞を受賞した

堤理華[ツツミリカ]
神奈川県生まれ。金沢医科大学卒業。麻酔科医、翻訳家、現同大学看護学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

39
シリーズの中で一番派手かも。ケーキはやっぱりお菓子の王様ですからね?お祝い事の雰囲気を醸し出すケーキ様。子供に夢を見させてくれるケーキ様。ワクワクしました。2017/04/22

Kouro-hou

28
あるハレの日のお菓子。ケーキ自体の歴史は古いが製法的にはショートブレッドの先祖であり、今日のふわふわケーキとしては化学膨張剤の登場した1790年代、1850のベーキングパウダー誕生辺りになる模様。ケーキとパンの境界はビミョーだが、英国的にケーキは付加価値税の対象になるため訴訟で白黒つけているとか物騒な話も。贅沢品として手土産になりやすく、高級食材と個別の名声と観光業に結びつきやすい性質を持ち、文学に登場するときは子供時代の無垢の象徴である。著者は文学研究家だそうで、文学に登場するケーキのコーナーも充実。2016/12/13

minimu

21
2月はバレンタインがあったので、たくさん借りてきたお菓子の本のうちのひとつ。ケーキの歴史は一度きちんと知っておきたいと思っていました。本書によると、なんと、その起源は新石器時代! それから時間をかけて欧米各国でそれぞれのお国柄に合わせて進化し、今やケーキは食べ物以上の食べ物に。誕生日ケーキは「主役はあなた」を示し、ウェディングケーキは一生に一度の日を演出するもの。日常を特別なものに変えてくれるケーキが、長い長い歴史によるものだと知り、ますますその特別感を大事にしたいと思いました(^ν^)2017/03/11

こぽぞう☆

20
ダイエット中にな酷かな〜?と思いながら読み始める。案外、食欲をそそろものがなかった。パンとケーキの境目とは?現代のふわふわのケーキが作られるようになったのはベーキングパウダーができてから。イギリス(著者はイギリスの教授)フランス、アメリカ、その他それぞれのケーキのありかた。2017/02/22

シルク

19
頭がクラクラ――あのケーキ、このケーキとどれもこれも魅惑的過ぎて。感想を書こうにも、幻惑されちゃって腑抜けにされてどうにもこうにもって感じだった、パウンドケーキみたく焼き込んだものも、生クリームでふんわふわに白く盛ったケーキも、どっちも好きなんだ。いちばん好きなのはいちごのショートケーキ。いちごが甘酸っぱくて、キュッと歯を食いしばるようなの。唾液がじゅわっ。そんで、真っ白い生クリームが夢のように盛り盛り。そんなケーキを、わたくしはここ数年、誕生日には自分にプレゼントしている(2019年はホールだった笑)。2017/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4713280
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。