美食の歴史2000年

個数:

美食の歴史2000年

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562047055
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

古代から現代まで、人類の美味への終わりなき探求の軌跡をたどる。食はいかにして芸術に磨き上げられたのか。習慣、生活様式を大きく変化させ、時には戦争の原因にすらなった「美食」への人類のあくなき探求を描く興味深い文化史。

内容説明

美食は、あくなき研鑽のたまものである。人類は、古代から未知なる食物を求めて世界中を旅してきた。また、食は我々の習慣、生活様式を大きく変化させ、時には戦争の原因にすらなった。様々な食材の古代から現代までの変遷と、食に命を捧げ、芸術へと磨き上げた人々の人生がおりなす歴史をあざやかに描く。

目次

第1章 スパイスの道
第2章 テーブルへどうぞ!
第3章 指からフォークへ
第4章 塩―王の白い黄金
第5章 ラ・カンティニ氏の梨
第6章 司厨長ヴァテルが自ら命を絶った理由
第7章 刺激的な嗜好品―茶、コーヒー、それともチョコレート?
第8章 シャンパンの魅惑の物語
第9章 パルマンティエ氏のじゃがいも
第10章 チーズの冒険―バビロンからマリー・アレルへ
第11章 レストラン、癒やしの食

著者等紹介

ジェリネ,パトリス[ジェリネ,パトリス][G´elinet,Patrice]
1946年生まれ。以前は歴史学の講師をしていたが、1984年ラジオ・フランスの文化専門局フランス・キュルチュールでラジオの仕事を開始し、司会者とプロデューサーを務める。ラジオ・フランスのニュース専門局フランス・アンテールで人気番組“2000 ans d’ Histoire(2000年の歴史)”を制作、2011年1月まで自らの司会で歴史の決定的場面を紹介してきた

北村陽子[キタムラヨウコ]
翻訳家。東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

13
フランス中心の美食の歴史を扱った本。扱っている食材や食にまつわるもろもろの事象が、それぞれで一冊の本ができあがるようなものなので、広く浅く感は否めませんが、興味あるところだけをつまみぐいして読んでも面白いかも。2016/02/06

dimsum

4
フランス史を中心とした美食の歴史。あまり丁寧な用語説明がないのでちょっと苦労。読むとお腹がすく。「スパイスというものは本質的に女性に似ていると思って間違いない。最良のものにも、そして最悪のものにもなり得る。人を誘い、甘くあるいは苦く、ひりひりとあるいは甘美に、まるで女性のようにあらゆる味わいと香りを併せ持つ。持ち味を最高に生かすには、女性に対してと同様、細心の気配りと気転、そして知識と愛が必要だ。p11」/「コーヒーは悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように清らかで、だが愛のように甘い。p158」2011/09/22

iiacco

3
フランスを中心とした美食の歴史。スパイスを求めた古代人が沢山の旅をした結果、約12000kmに及ぶ海路網がスパイスの道として発達したとか、紀元前4000年には口と歯を完璧な状態に保つとされたトローチがあった等、興味深い話が沢山あった。個人的に一番面白かったのは塩の歴史。塩が安定した収入源になると最初に見抜いたのは聖職者で、彼らは製塩と流通を握り修道院内部に塩税局を置き、領主とグルになって塩の販売から引き出される利益を手中に収め分配していたという話に興味が沸いたので、塩についてはもう少し掘り下げて勉強してみ2013/09/27

るき

3
フランスのと冠につけてほしかった気がします。ラジオ番組を書籍化したせいなのか、用語の説明があまりないので、ある程度知識の知識は必要かも。チーズやシャンパンはさっぱりわからないので、エピソードだけ楽しみました。魚が足りなくて自殺したと言われる料理人ヴァテルの話が詳しく載っていたのと、ヴェルサイユ宮殿の菜園の話が面白かったです。 2011/10/06

kozawa

3
フランスの人気歴史番組を元に書籍化。テーマ11。当然ながらフランス中心に食関連の11テーマの歴史をたどる。時系列もあっち行ったりこっち行ったりもすれば、固有名詞もフランスの歴史関係出てくるので、フランスの歴史にあまりにうといとちょっと読むのはきついかもしれない(かといって高校世界史レベルまでもいたらなくとも読むのが苦痛なほどではないはずだけれども、より歴史を知ってる方がよりよくわかるはずだ)。まぁでも、雑学的読み物本として面白いから楽しめた。正確さはどうだろね。2011/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3307595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。