白水Uブックス<br> マンゾーニ家の人々〈下〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

白水Uブックス
マンゾーニ家の人々〈下〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 331p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560071786
  • NDC分類 973
  • Cコード C0297

出版社内容情報

家族という大河の流れのなかで繰りひろげられる貴族の日常生活を、厖大な書簡を通して再構成し、イタリア統一の波乱の時代を生きた、文豪マンゾーニとその家族の生涯を描く。

内容説明

アレッサンドロ・マンゾーニは19世紀イタリアの国民的な詩人であり、作家である。本書は、家族という大河の流れのなかでくりひろげられる貴族の日常生活を、厖大な書簡を通して再構成し、イタリア統一の波乱の時代を生きた、文豪マンゾーニとその家族の生涯を描く。第2部(1836‐1907年)を収録。

著者等紹介

ギンズブルグ,ナタリア[ギンズブルグ,ナタリア][Ginzburg,Natalia]
1916年、パレルモ生まれのイタリア人作家。少女時代から文学を志す。1938年に反ファシスト運動のリーダー、レオーネ・ギンズブルグと結婚し、短編を発表するかたわら、プルーストの『失われた時を求めて』を訳して高く評価される。現代イタリアを代表する作家の一人。上院議員。1991年逝去

須賀敦子[スガアツコ]
1929年、兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。上智大学比較文化学部教授。1991年、『ミラノ霧の風景』で女流文学賞・講談社エッセイ賞を受賞。1998年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りつこ

20
そもそもマンゾーニを知らないし、手紙のやりとりのなかで語られるのは、誰かが病気になってお金の無心をして会いたがってでも会えなくて、結婚話が持ち上がって持参金でもめて…。これは最後まで読めるのだろうかと不安だったのだが、途中から彼らのことが他人とは思えなくなり、夢中になって読んだ。そして最後まで読んで泣いた。善悪では割りきれない人間の複雑さと人間関係を書簡から浮かび上がらせるこの技量。時代も価値観も違うのに彼らのことをとても身近に感じる。私たちは近頃何もかもを単純化しすぎている気がする。2014/07/08

rinakko

6
素晴らしい読み応え。…て言うか、今はもう、一族とどっぷりお付き合いさせていただいた気分。イタリアの統一運動を支えた国民的作家、アレッサンドロ・マンゾーニ。二人の妻、その子どもたち。マンゾーニが母親に勧められるがままに迎えた後添いは、可憐で心優しかった先妻とは真逆のタイプだった…。強烈に自己中な後妻テレーサの為に、平穏な一家は一転し、ほとんど離散してしまう。でもマンゾーニ自身は後妻のことが満更でもなく、欠点だらけの彼女を必要としていたのかしらん…なんてことも、様々な書簡から伝わってくる。そんなところも面白い2013/10/20

kanapi

1
全然知らない人物だったわけだけど、ずっと遠い場所の100年以上昔のことだったのだけど、彼らの家族の歴史がぐっと近くにあるような感じがした。手紙だからだろうか。人が覚えられなくて読みづらかったところもあった。最後は登場人物が全員なくなるところで終わるのだけど、終盤の筆者の語りらしきところというのか、総括っぽいところとか、しんみりした。2012/08/26

Masa

0
アレッサンドロ・マンゾーニとその家族の生活が手紙を通して等身大に描かれている。マンゾーニはイタリア統一運動の象徴的存在とされるが、家庭生活は母親との葛藤と和解、子供の誕生と死別、再婚、家族間の諍い、子供達の経済的破綻と決して幸福ではなかった。私はマンゾーニという人物もこの作品も全く知らなかったが、須賀敦子氏訳ということで、手に取り、そして作品にのめり込んだ。家族は家族みんなの幸せを願う、しかしそれぞれが幸せを掴むために、自立し、家族を不幸にして行く。2016/11/09

mojikatzchen

0
そもそも須賀敦子さんの文章の中に出てくるマンゾーニ…イタリアの国民的作家である彼の文学は読む機会がなく、先にマンゾーニ一族の歴史を読んだ。須賀さんが訳しているので興味を持って読んだ次第。家族や友人間の手紙を繋ぎ合せて構成されていたことが、それぞれの関係や状況をわかりやすくしてくれて、個々の存在感が素晴らしかった。名前が沢山出てきたのは覚えられなかったけれど(笑)。 並行してスイスが観光国になった歴史本も読んでいるので、登場人物がスイスで水治療していたなどの記述に歴史的背景が繋がっていて面白かった。2013/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4514738
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。