文庫クセジュ<br> 音楽の歴史改訳

個数:

文庫クセジュ
音楽の歴史改訳

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 143p
  • 商品コード 9784560050880
  • Cコード C1273

出版社内容情報

音楽はひとつの芸術として独自の普遍性を有するとともに、それを創りだした歴史的環境によって濃くいろどられている。本書は、中世・ルネサンス期を経て近代ヨーロッパ音楽が形づくられる過程を、各時代の芸術・文学・宗教・政治・趣味などと関連づけながら論述する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

2
本書は、あたかも、音楽史の年表と世界史の年表を並べて見比べながら見ているかのように読むことが出来る、非常に優れた本だと思う。訳本の初本が1953年刊、2006年時点で32刷発行というロングセラーであり、人気なのも分かる。 自分が歴史好きの哲学・思想好き、そしてクラシック音楽好きなので、それぞれの知識を重ね合わせ、思い巡らすのが楽しかった。学校の授業ではバロック音楽からしか学習しないが、それ以前の音楽も手厚く触れており、充実の内容だ。個人的にはルネサンス音楽のポリフォニーからの変容が興味深かった。2014/08/22

ユーディット

1
著者は19世紀の生まれなので文体や研究の内容も今とは趣がずいぶん違うが改定されながら15版を重ねるのも頷ける。古代からストラヴィンスキーまでを一冊に収めている。18世紀のドイツから音楽が始まるような日本の音楽教育より一世紀も前からずっと進んでいたのを痛感する。祖国フランスへの思いが偏った傾向を生んでいないことも素晴らしい。続きはhttp://tutto-italia.seesaa.net/2014/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19934
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品