マンガでわかる!統合失調症 家族の対応編

個数:

マンガでわかる!統合失調症 家族の対応編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 16時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535984363
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0011

出版社内容情報

統合失調症の方の回復力を高める、心穏やかに暮らすための接し方の工夫やヒントが満載!最強コンビによる集大成、遂に刊行!

第1章 統合失調症の人の気持ちを理解する
第2章 回復力を高める接し方
第3章 サポートの方法

中村ユキ[ナカムラ ユキ]

高森信子[タカモリ ノブコ]

目次

第1章 統合失調症の人の気持ちを理解する(はじまりはボタンのかけ違い;現実を知れば、対応が変わる;家族にとっては問題行動、本人には解決行動 ほか)
第2章 回復力を高める接し方(精神科の治療とは…;「孤立」を癒す「ビタミン・愛」;「ビタミン・愛」の3つのポイント ほか)
第3章 サポートの方法(精神科のリハビリとは…;夢は持ち続ける;失敗できる場所 ほか)

著者等紹介

中村ユキ[ナカムラユキ]
1973年埼玉県生まれの大阪育ち。百貨店を退職して上京。マンガ家に。その後、知人の紹介で入ったアシスタント先の先輩であるタキと結婚する。現在はフリーのマンガ家として、新媒体およびWeb上で活躍中

高森信子[タカモリノブコ]
小学校や幼稚園の教師を経て、子どものこころのアートセラピストとして、幼児・学生の美術教育に15年携わる。1985年よりカウンセラーとして活動を始め、その後東大デイホスピタルでのSSTリーダー研修を経て、89年より地域作業所、保健所のデイケア、家族会等で当事者や家族のためのSSTリーダーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんやん

30
統合失調症当事者の家族に向けたコミュニケーションのハウツー本。原案・監修は家族会のカウンセラーの方で、事例が豊富だ。当事者の苦しみを理解して、いかに寄り添うか。人間関係は本来ダイナミックなものだから、このような対話のマニュアル化に違和感を感じる人もいるかしれない(cf.『急に具合が悪くなる』)けれど、現に救われている人や、そこからヒントを得ている人がいることを忘れてはならない。以前、ひきこもりの本を編集した時に、家族会を取材させていただいたけれど、この本とやっていることは基本的に変わらないと思いました。2021/06/06

もちもちかめ

22
あの、中村ユキさんのトーシツ解説本。この人に対する尊敬と感謝の念は、一般人の私だけでなくて、精神科医の先生も同じように思ってて、それでこういう本格的なちゃんとしたトーシツ解説本を任されたんだなあと思うので、世の中は見てる人は見てるとまた、世の中を信じるよすがが増えました。さておきこれは本当に分かりやすいし親切だし、素晴らしい仕事。本当に地獄の中に居る当事者たちにとってはどうなのかは分からないけど。トーシツ罹患率は世界共通。どんな土地でどんな文化でも同じ。知識として皆持っておいた方が良いと思います。2019/06/27

なるときんとき

17
統合失調症の人に対してのコミュニケーションの方法について具体的にわかりやすく描かれている。幻覚幻聴のある人にはそんなものはないと現実を教えようとするのではなく、その人にとっての現実である幻聴を「そんなことが聞こえるんだね、つらいね」と共感して寄り添うことが大切。まずは共感すること。共感しても応えられないことには明るくきっぱりと断ること。普通の人相手でも応用できそうなコミュニケーション術だと思った。2018/01/29

あっちゃん

10
今年最後の一冊。どうにか間に合いました。周囲に統合失調症の人がいるので、病気を理解するために読みました。正直、そこまでやらないとダメなのか〜と思うところもありましたが、相手の症状を軽くする上で必要なのは、病気を理解してあげることが大事なんだろうなと思う。2017/12/31

つかほ

10
このような本が広く世間に知られ、家族や本人の悲しみが少なくなってほしい。状況はいい方向に少しずつ進んでいると思う。2017/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11125799
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。