どうなる?どうする!共通番号

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532354855
  • NDC分類 317.6
  • Cコード C0033

内容説明

個人情報保護に問題はないのか、どのような課題が解決できるのか、どう活用すればよいのか―。論点を熟知したプロが、社会保障・税番号の疑問のすべてに明快に解答。大改革の活かし方をスピード解説する。

目次

第1章 社会保障・税番号とは何か?
第2章 社会保障・税番号は何のためにどう使う?
第3章 なぜ、今社会保障・税番号なのか?
第4章 番号で生活はどう変わる?
第5章 海外ではどんな番号をどう使っている?
第6章 番号制度をどう考えるか

著者等紹介

森信茂樹[モリノブシゲキ]
中央大学法科大学院教授。ジャパン・タックス・インスティチュート(japan tax.jp)所長、東京財団上席研究員、法学博士(租税法)。政府税制調査会専門家委員会特別委員。1950年広島県生まれ、73年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省。97年主税局総務課長、98年大阪大学法学研究科教授、03年東京税関長、04年プリンストン大学で教鞭をとり、05年財務総合政策研究所長、06年財務省退官

小林洋子[コバヤシヨウコ]
NTTデータ経営研究所シニアコンサルタント。名古屋大学法学部卒、マサチューセッツ工科大学大学院卒。KPMGピートマーウィック(現KPMG税理士法人)を経て、2006年よりNTTデータ経営研究所。同社にて、非通番号・納税者番号、税務執行の情報化、医療・介護の情報化、刑事裁判の情報化、電子政府など、いまとこれからの国民生活の向上に役立つITのあり方について、調査・コンサルティングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

septiembre

2
社会保障と税の共通番号。これで高額医療の立替がなくなったり年金のもらいそびれが無くなったり所得に応じた税金を納めてもらう事ができるそうだ。雇用のとき企業にこの番号を告知しなければならなくなる。保険証などで身分証明をしてきた銀行口座開設やお稽古事、スポーツジムの入会の際もこの番号の告知をしなければならない可能性もある。ひとつにまとめる事で管理はしやすくなるのだろう。だが流出してしまったり悪用されたときどんな事態が発生するのかわからないだけに怖い。2011/10/27

壱萬弐仟縁

1
今後起きてくることであるが、人権侵害は憲法違反である。「個人情報保護条例を、国レベルで統一した個人情報保護法にすることや、個人情報とプライバシーの関係を整理しつつ、プライバシーを保護する法律を定めることなども、将来的な課題として検討してみるとよい機会となる」(p.166)とは、的を射た指摘である。これからも、注視していかなねればならない国民的課題である。権力の暴走を防ぐ手立てを考えていただきたい。2012/04/12

Y / N

0
みずほ銀行の本を読んだ直後だったので,「この番号制度に必要な情報システムはどの会社が構築するのだろう?」と思った。例えば高額医療の控除を病院のレジですぐに受けられる体制をつくること一つをとっても大プロジェクトになりそうだ。それとも,最近のクレジットカードの発行手続きの進歩(口座登録も含めて端末一本で全部できる)のように,案外すぐ実現するものだろうか?ずぶの素人なのでよく分からない。2014/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4021605
  • ご注意事項