エンドレス・ワーカーズ―働きすぎ日本人の実像

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532352837
  • NDC分類 366.32
  • Cコード C0033

内容説明

残業する理由のトップは「時間外手当を稼ぐため」ではなく「業務量が多すぎる」ため。長時間働いてもストレスを感じないで仕事をする人もいる。年休消化は病欠の補填に使われることが多い―。厖大なアンケートから現代日本の勤労者の実態と本音を読み取る。

目次

第1章 日本の労働時間はどうなっているか
第2章 長時間労働の実態
第3章 なぜ残業をするのか
第4章 長時間労働の心身への影響
第5章 労働時間管理が緩やかな人々
第6章 正社員ではない人々の問題
第7章 有給休暇の問題
第8章 長時間労働の解消のために

著者等紹介

小倉一哉[オグラカズヤ]
1965年生まれ。88年明治大学商学部卒業、93年早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学商学部助手、日本労働研究機構研究員を経て。現在、労働政策研究・研修機構主任研究員、博士(商学)。主な業績に『日本人の年休取得行動』(日本労働研究機構、2003、冲永賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hisa888

7
データが豊富、部下を持つ管理職の人たちにぜひ読んでもらいたい。①将来の収入が高まる期待を持つ人はサービス残業をする傾向があるものの、実際はサービス残業時間の長さに収入が伴っているわけではない。②有休の所得率8.4%は、ヨーロッパ諸国と比べて約20日少ない。計画的付与制度で強制的に取らせるのは有効だが、16.3%しか導入していない。2014/09/15

Hisa888

5
データが豊富、部下を持つ管理職の人たちにぜひ読んでもらいたい。①将来の収入が高まる期待を持つ人はサービス残業をする傾向があるものの、実際はサービス残業時間の長さに収入が伴っているわけではない。②有休の所得率8.4%は、ヨーロッパ諸国と比べて約20日少ない。計画的付与制度で強制的に取らせるのはゆうこうだが、16.3%しか導入していない。2014/09/15

yahiro

1
「日本の労働環境」に焦点をあてた本。統計学的な見地から、現代社会の労働問題について論じている。しかし、統計はあくまで統計であり、「統計的にみて標準的な労働環境」が本当に「標準的」であるとはいいづらい面もある。どちらかというと、コラムに記載されている、現実のケースを取り扱った項目のほうがリアリティがあって(実際に取材したわけだから当然だが)深刻な問題であるということを思い知らされたような感じがする。2013/02/17

Ryueno

1
数多くのアンケートの結果など、様々なデータを用いている。実態の把握や、なぜそのような状況が生じたのかに重きを置いている。しかしながら、この改善すべき現状を認識しているにもかかわらず、勘所たるべき改善策が極めて貧弱である。確かに現状認識に基づく議論は展開されているものの、いささか楽観的に過ぎる規範論に終始してしまったのが残念なところ。2010/12/05

なも

0
日本の長時間労働の実態、残業がなくならない理由、長時間労働がもたらす心身への影響、有給休暇の実態、海外の例などなど、働くということについて具体的な例や統計をあげながら書かれた本。勉強になった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/91475
  • ご注意事項