Annual Review 呼吸器〈1998〉

Annual Review 呼吸器〈1998〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 214p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784498031104
  • NDC分類 493.3
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ◆本書は膨大な量の情報の中から,特に注目すべきトピックを選び,その分野の第一人者が内外の文献をふまえて最新の進歩を展望している. ◆文献抄録ではなく,その内容,評価が理解できる. ◆どのような重要な業績,文献があったかを確実にフォローできる.     《目次》 I.呼吸器系の生物学 1.肺サーファクタントの機能(生物学)  <上田 隆> 表面活性  生体防御  肺内代謝  免疫調節  臨床応用 2.好酸球の機能 -善玉か悪玉か-  <茆原順一> 善or悪についての視点の二面性  好酸球の両面性  アレルギー性肺疾患と好酸球  hypodense eosinophilの傷害性とサイトカイン  好酸球遊走と血管内皮細胞の接着分子発現について  好酸球接着分子発現とサイトカイン  接着分子を介したサイトカイン産生 3.神経ペプチドと免疫機能調節  <深田順一> 広義の神経ペプチドと免疫機能調節―総論として―  呼吸器の神経ペプチド産生細胞  呼吸器における神経ペプチドの機能―各論として― 4.T細胞サブセット―Th1とTh2  <成内秀雄> Th1,Th2細胞とは?  Th1/Th2亜集団の活性化を誘導する抗原提示細胞由来サイトカイン  抗原提示細胞からのIL-12,IL-1産生  Th1, Th2亜集団の分化誘因  Th1/Th2亜集団分類の意義 5.肺における活性酸素とスカベンジャー  <赤池孝章> 肺における酸化ストレスと抗酸化システム  酸素ラジカル/NOによる酸化ストレスの分子メカニズム 6.胸腺上皮性腫瘍に関する最近の知見  <下里幸雄> 組織型分類の変遷  各組織亜型の組織学的特徴  胸腺癌  胸腺腫瘍の病期分類  腫瘍随伴症候  鑑別診断 7.肺癌細胞の転移をめぐって  <曽根三郎> 腫瘍血管新生  癌細胞の運動に関与する因子  ヒト肺癌の転移モデル  問題点など 8.IL-12によるTh1免疫の活性化と癌免疫療法  <西村孝司> Th1/Th2バランス調節を担うT細胞サブセット  IL-12によるTh1主導免疫の活性化と抗腫瘍効果 II.疾患の病因と病態 1.呼吸器疾患における血管内皮細胞の役割  <柳生久永 高橋君子 松岡 健> 血管内皮細胞の機能  呼吸器疾患における血管内皮細胞の役割  urokinase-type plasminogen-activator(uPA)を中心とした血管内皮細胞の役割  血管内皮細胞の臓器特異性  今後の展望 2.β2-アドレナリン受容体遺伝子多型と気道過敏性  <棟方 充> β2-アドレナリン受容体の構造と機能  β2-アドレナリン受容体遺伝子多型  β2-アドレナリン受容体遺伝子多型の気管支喘息における意義  今後の方向 3.喘息と気道のリモデリング  <庄司俊輔> ジーナと気道粘膜生検―炎症からリモデリングへ―  他臓器組織のリモデリング―特に創傷治癒について―  喘息における気道粘膜の傷害と修復機序  リペアとリモデリングの岐路および可逆性の有無  ステロイドの功罪  これからの喘息治療 4.間質性肺炎の急性増悪とサイトカイン  <金沢 実 藤島清太郎> TNFαとIL-1  ケモカイン  線維化性サイトカイン  抗炎症性サイトカインと治療の展望 5.肺の肉芽腫形成とサイトカイン  <杉山幸比古> 実験的肺肉芽腫とサイトカイン  サルコイドーシス  ベリリウム症  過敏性肺臓炎  肺結核症(マイコバクテリア感染症) 6.肺のinflammatory pseudotumor(炎症性偽腫瘍)の病因と病理  <松原 修> 肺のinflammatory pseudotumor(IPT)の概念  肺のIPTの臨床病理事項  肺のIPTの病理  肺のIPTの原因・病因 7.AAHと末梢早期腺癌  <野口雅之> AAHの肺腺癌発生過程における位置づけ  末梢早期肺癌とは  今後の課題 8.chemopreventionの有効性をめぐって  <斎藤 誠 加藤治文 土田敬明> ベータカロテンの有効性をめぐって  ビタミンAおよび関連物質  抗酸化ビタミン  endpoint biomarker  chemopreventionの課題と今後の展望 III.診断の進歩 1.誘発痰の臨床的有用性  <美濃口健治 松浦崇行 足立 満> 方法と処理法  誘発喀痰の採取率・再現性と限界  自発痰,気管支肺胞洗浄液,気管支肺生検組織との比較検討  呼吸器疾患への応用 2.MRSAの遺伝子診断  <伊藤輝代 田中 妙 平松啓一> MRSA特有の遺伝子  メチシリン高度耐性に関与する遺伝子  MRSAの遺伝子診断 3.カリニ肺炎の画像診断  <徳田 均> 欧米の研究  わが国の研究 4.びまん性肺疾患における経気管支肺生検と開胸ないし胸腔鏡下肺生検  <小橋陽一郎> 経気管支肺生検(TBLB)  胸腔鏡下肺生検(VTLB) 5.肺血栓塞栓症の診断  <田辺信宏 栗山喬之> 急性肺血栓塞栓症(APTE)  慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH) 6.肺がんの腫瘍マーカーとProGRP  <山口 建> ProGRP  その他の肺がん腫瘍マーカー IV.治療の進歩 1.在宅酸素療法をめぐる地域医療システム  <浅井信明> かかりつけ医の役割  訪問看護婦の役割  酸素供給装置業者の役割  その他の社会資源の役割  結果 2.誤嚥のメカニズムと対策  <村瀬 健> 嚥下のstageとphaseおよび誤嚥  嚥下中枢と誤嚥  嚥下機能障害の評価  嚥下性肺疾患の分類と特徴  嚥下機能障害の治療および誤嚥の予防  問題点と課題 3.気管支喘息における吸入ステロイド療法  <田村 弦> 吸入療法  BDP  BUD  FP 4.肺結核症の新しい治療方針-pyrazinamideを含めて  <和田雅子> pyrazinamideの特異な作用と薬剤感受性試験  治療方法  Zを含む化学療法の効果  副作用  問題点など 5.COPD治療のガイドライン  <福地義之助> 各種ガイドラインの全般的比較  3つのCOPDガイドラインの比較 6.肺がんのchemoradiation-concurrentとsequential  <国頭英夫>用語の定義  小細胞癌  非小細胞癌 7.臨床試験とインフォームドコンセント  <江口研二> 医師としての心構え  患者にきわめて不利な情報をどのように知らせるか  患者,家族と医療者とのコミュニケーションギャップ  臨床試験での説明すべきこと  新GCPへの対応

目次

1 呼吸器系の生物学(肺サーファクタントの機能―生物学;好酸球の機能―善玉か悪玉か ほか)
2 疾患の病因と病態(呼吸器疾患における血管内皮細胞の役割;β2‐アドレナリン受容体遺伝子多型と気道過敏性 ほか)
3 診断の進歩(誘発痰の臨床的有用性;MRSAの遺伝子診断 ほか)
4 治療の進歩(在宅酸素療法をめぐる地域医療システム;誤嚥のメカニズムと対策 ほか)

最近チェックした商品