日本の産業遺産300選 〈1〉 農林水産 鉱山 石炭・石油 鉄鋼・金属 伝統技術

日本の産業遺産300選 〈1〉 農林水産 鉱山 石炭・石油 鉄鋼・金属 伝統技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 214p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784495354718
  • NDC分類 602.1
  • Cコード C3034

出版社内容情報

科学技術が発達した今もなお、文明の発展の方向を選択する際の指標として大きな意味をもつ産業遺産。様々な知恵と工夫が活きていた産業遺産を全国調査し、再現するシリーズ第1弾!

目次

1 農林水産―日本における農林水産用機具の改良発達
2 鉱山―日本の鉱山遺跡について
3 石炭・石油
4 鉄鋼・金属―日本の製鉄遺跡について
5 伝統技術―伝統的民俗技術による産業遺産

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

150betty

1
(☆3.5)日本は四方を海に囲まれた製塩に関する好立地ではあるが、降水量が多いため他の地域で利用されてるような製塩技術をそのまま使うのが困難であったと書かれていて泣いた。農業に関しては時代背景などは記述されていても余り細かい意義までは踏み込まれていない感じ。鉱山製鉄もやや同様。広く浅く日本の近代化遺産を探るには悪く無いと思う。石炭を15世紀に農民が発見したみたいな記述が出てくるのだけど、他の誰も利用してないのに別に早けりゃいいってもんでもないでしょうに。2014/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1922080
  • ご注意事項