ノンフィクション・生きものって、おもしろい!<br> カラスのいいぶん―人と生きることをえらんだ鳥

個数:

ノンフィクション・生きものって、おもしろい!
カラスのいいぶん―人と生きることをえらんだ鳥

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年04月26日 00時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 133p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784494020683
  • NDC分類 K488
  • Cコード C8095

出版社内容情報

みぢかな鳥、そしてきらわれものの、カラス。ごみをちらかす、黒くて不吉、大きくてこわい……など、わるいイメージばかりだけれど、本当はどんな鳥なのでしょう?
もともとは森でくらしていたカラス。人の出すゴミにひきよせられて街へとおりてきました。しかし、街のくらしも楽ではありません。なわばりあらそいのきびしさ、子育ての苦労など、いがいと知られていないカラスの生活をほりさげます!カラスを愛する著者が語るノンフィクション。
本作は、著者の嶋田泰子さんが、家の庭にくるカラスたちに興味を持ち、観察日記をつけたことが出発点です。普段は気にもとめないくらい身近な鳥、カラス。でもよくよく調べてみると、驚くほど多彩な表情を見せてくれるのです。この本を読めば、ゴミをちらかす嫌われもののイメージが変わります! 

内容説明

いちばん身近な鳥、カラス。ごみをちらかす、黒くて大きくてこわい…。みんなの「きらわれもの」!?でも、カラスにも、いいたいことがあるみたいですよ。カラスの声に、耳をかたむけてみましょう―

目次

カラスなんて大きらいだ!
たまごどろぼう事件
たまごはどこへ?
カラスって、どんな鳥?
ハシブトガラスが、なぜ街に?
やるときはやる!
名前をつける
なぜくるのか、わかった!
だれのしわざ?
毎日の時間わり
あそんでいる?
カラスの年間計画
くるな、近よるな!
手なずける
クロスケ日記
さよなら、元気でね

著者等紹介

嶋田泰子[シマダヤスコ]
生物・環境などをテーマとした出版物の企画・編集・執筆に携わる

岡本順[オカモトジュン]
絵本作家、イラストレーターとして活躍。絵本『きつね、きつね、きつねがとおる』で第17回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

127
著者と同じように、わたしも空から頭にフンをかけられたことがある(実話)。鳥の本が好きだ。そしてカラスというのは実にかしこい。ゴミ回収拠点のカラスネットは今や常識だけど、このくらい知恵があれば、ちょっとした油断をついて、しっかり食べ物をゲットするだろう。カラスをそういう生活に仕向けているのは、実は人間の都合。都会のまん中でも、ヒナを育てるためにがんばっている姿でもある。他の鳥とちがって、大人になるのに3年かかるらしい。そして割と長生き。鳥類学ではなく、フィールドワーク、そして著者のカラスとのおつきあいの本。2021/06/24

☆よいこ

107
ノンフィクション・児童書。黒くて大きいカラスは町中でよく見る鳥。たまたま糞をかけられ腹を立てた著者はカラスを意識し注意して見るようになる。玄関先に配達された卵をずっと盗まれていた事に気づき、「敵を知らなくては」と観察を始める。庭先にやってくるカラスに名前をつけ、交流していくうちにカラスにも「カラスのいいぶん」があると考えた。▽巻末に参考文献あり。2021/05/04

モリー

90
カラスはゴミ置き場を荒らしたり、人を襲ったりすることがあります。そのせいで今ではすっかり嫌われ者です。しかし、その昔、カラスは神の使いと見做されていたこともあるのです。人間の都合で神聖な存在に祭り上げられたり、憎まれたりするなんて、少し気の毒です。今でこそ、邪魔者扱いされるカラスにも言い分があるのかもしれません。本書のタイトルを見た瞬間、そう思いました。皆さんも、カラスの言い分を聞いてみたいと思いませんか。意味もなく人を襲ったように見えたカラスの切ない事情に耳を傾けてみませんか。きっと親近感が湧きますよ。2021/02/04

ニャンゴロウ

71
ゴミをあさり、食い散らかす野蛮なカラス。いじめると顔を覚えていて仕返しをするという執念深いいカラス。そんな嫌われ者のカラスの行動をカラスの視点から読み解く子ども向けの本。人間の傲慢さも浮かび上がってくる。まずはカラスのことを少しでも知ろう。嫌うのはそれからでも遅くない。2021/01/03

d2bookdd

63
子供の夏休みの宿題、『親子読書』にて。我が子供にも、本書の著者のように、色々な事に、知りたい気持ちを持って、調べる姿勢が、備わると良いな。2021/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17126859
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。