金融政策の政治経済学〈上〉戦後日本の金融政策の検証

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492653111
  • NDC分類 338.3
  • Cコード C3033

出版社内容情報

不良債権問題、金融危機はなぜ起きたのか。戦後日本、特に1970年代以降の金融政策を政治経済学的な視点から分析した、日米の経済学者による共同研究の成果。

内容説明

マクロ経済学・金融論の分野で活躍している日米3人のエコノミストによる本書は、日本の金融政策の運営、大蔵省と日本銀行の関係、および政治が金融政策に及ぼす影響などを、幅広い視野から分析したものである。上巻では、4つのテーマを取り上げている。第1に日本の金融政策の歴史の記述、とくに1970年代の金融政策の評価、第2に不良債権問題の発生と処理についての描写と評価、第3に円ドル・レートの動きと金融政策の関連についての分析、第4に金融政策の政治経済学的な考察、すなわち政治的景気循環モデルの検討である。

目次

第1章 はじめに
第2章 日本の中央銀行の変遷:1950年代まで
第3章 日本の金融政策をふり返る
第4章 為替レート、政策協調、円通貨圏
第5章 バブル経済の発生と崩壊
第6章 資産価格デフレ:不良債権、住専、規制面の対応の遅れ
第7章 選挙、金融政策、政治的景気循環
第8章 インフレーション、動学的不整合性、中央銀行の独立性
第9章 むすび

著者等紹介

伊藤隆敏[イトウタカトシ]
1950年生まれ。1979年Ph.D.(ハーバード大学)。現在、東京大学先端科学技術研究センター教授

カーギル,トーマス[カーギル,トーマス][Cargill,Thomas F.]
1942年生まれ。1965年Ph.D.(カリフォルニア大学デーヴィス校)。現在、ネバダ大学レノ校経済学部教授

ハッチソン,マイケル[ハッチソン,マイケル][Hutchison,Michael M.]
1953年生まれ。1983年Ph.D.(オレゴン大学)。現在、カリフォルニア大学サンタ・クルーズ校教授

北村行伸[キタムラユキノブ]
1956年生まれ。1981年慶応義塾大学経済学部卒業。1988年オックスフォード大学大学院修了(Ph.D.)。現在、一橋大学経済研究所教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Haruka Fukuhara

8
日本銀行が高く評価されていた。2017/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/662867
  • ご注意事項