プロの資料作成力―意思決定者を動かすテクニックとおもてなしの心

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

プロの資料作成力―意思決定者を動かすテクニックとおもてなしの心

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月23日 19時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492044612
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C3036

内容説明

ビジネスにおいて資料や書類を作成することを「ドキュメンテーション(Documentation)」と言います。本書でご紹介するのは、資料の作り方、つまりドキュメンテーションのテクニックです。

目次

1 プロフェッショナルの資料に求められるもの
2 意義がわかる資料の作成方法 「目的」「ターゲット」「メッセージ」の明確化
3 意味がわかる資料の作成方法 資料の構成を考える
4 意味がわかる資料の作成方法 情報の質と量を最適化する
5 意味がわかる資料の作成方法 ビジュアルオブジェクトのテクニック
6 意味がわかる資料の作成方法 ビジュアルエフェクトのテクニック
7 資料のクオリティを高めるヒント

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とびほびこび

22
最近は猫も杓子もパワポパワポ。なにかにつけてパワポによる資料作成を強要され、やれ配色がどうだ、フォントがどうだと「じゃああんたは作れんのか?」とツッコミ入れたくなる上司に指摘され遅くまで残らされる人多数。この本を読んで最も大切な「誰に何をアピールするのか」という原理原則を改めて胸に刻むことが出来ました。パワポに向かうまでのヒアリング、おもてなしの心、そういった心構え無しにプロの資料なんか出来やしないのです。そういえばパワーポインター、って言ってる人いたな( -.-)2016/09/28

sas

22
ビジネス資料の作り方のテクニックを分かり易く紹介した本。資料は、①内容の意味が「わかる」ことと、②内容の意義が「わかる」ことの2種類ある。ビジネスでは、読んだ人に、意義をわかってもらい、相手を行動させなくては意味がないのだ。多くの人は見栄えの良い資料を作ることばかり意識しがちだが、「伝える目的」と「伝える相手」、「伝えたい内容」を明確にすることが最も大事だという。このようなことを体系的に理解できたので勉強になった。プロの資料が作成できれば間違いなく仕事にプラスになる。ビジネスマン必須の能力だ。2014/02/16

わたなべたけし

14
冒頭で「分かる」ことの定義付けを行い、その実現に向けた資料に求められる要件を、「テクニック」と「おもてなしの心」とし、その詳細を綴る。 パワポでプレゼン資料を作る機会の多いであろうビジネスパーソン必読の1冊。 テクニック的な面は経験・練習もあろうが、「そもそも誰に分かってもらう資料なのか?」ここに立ち返ることで、見えないものも見えてくることが理解できる。 そして、恐らくかなり我流になっているであろう自分の資料作成。本書を参考にして今一度見直し、更なるレベルアップを図りたくなった。2015/02/26

Thinking_sketch_book

14
★★★★★ 非常に良い。資料作成に必要なプロセス、注意点が非常に分かりやすく説明されている。コンサル系の会社にでも行かない限りなかなか教えてもらえないようなテクニックも豊富で実務にも使いやすい。今まで説明資料というのはセンスが必要だと思っていたが、読んでいくうちにほとんど消えてしまいました。2013/03/17

アルカリオン

11
p12 「わかる」「伝わる」には二通りある。一つは「言っていることの意味が分かる」、もう一つは「意味を理解した上でその意義がわかる」。「意義」が伝わらないと「それで結局、何を言いたいの?」とか「で、何をしたらいいの?」と思われてしまう▼▼「二種類」というよりは「二段階」ということかな。「言っていることは分からないけど、何をすべきかはわかった」というのは普通はあり得ないわけだし▽「よくわからんが社長が怒っているから、とりあえずこの契約はキャンセルしよう」と言う場合はそれに当てはまっていることになるのかな?2022/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5112886
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。