ちくまプリマー新書
電気自動車―「燃やさない文明」への大転換

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 159p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480688361
  • NDC分類 546.59
  • Cコード C0253

出版社内容情報

私たちはいま、地球温暖化という危機に直面している。自動車が排出するCO2の削減は必須の条件である。クルマ社会の未来像を描く。

内容説明

私たちはいま、地球温暖化という深刻な危機に直面している。自動車が排出するCO2を削減することは、環境と私たちの生活の未来のために、必須の条件である。電気自動車の普及による「燃やさない文明」への大転換を提唱する。

目次

第1章 自動車産業を襲う大変革の波
第2章 ハイブリッド車が火をつけた
第3章 「プリウス」改造が生んだプラグイン・ハイブリッド
第4章 電気自動車革命
第5章 スモール・ハンドレッドの台頭
第6章 電気自動車普及のために
第7章 太陽エネルギー革命
第8章 二一世紀の産業革命

著者等紹介

村沢義久[ムラサワヨシヒサ]
1948年徳島県生まれ。東京大学大学院情報工学科修了、スタンフォード大学でMBA取得。ゴールドマン・サックス証券バイス・プレジテントなどを経て、2005年より東京大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

8
ガソリン車よりも構造が簡単な電気自動車(28頁)。手作りができるのが魅力とのこと。また、ブレーキやアイドリングのロスが少ない(29頁)。PHVの次に電気自動車がトヨタの事例だが(46頁)、ガソリンからいきなり電気自動車へ、という動きもある日産や三菱(47頁)。会社の構造も変わり、トーナメント式ではなく、水平分業へ(138頁)。個性化、多様化する消費者だからこそ、痛車のようにド派手な目立ちたがり屋までいる。クルマで個性を発揮したい人もいるが、評者はエコカーで、一人乗りが多いので二人乗りを希望したい。2013/07/04

ふろんた

6
エンジンの自動車、ハイブリッドカー、電気自動車の能力の違いがイメージとしてはあったが、形として理解することができた。自分も次買う車は電気自動車も候補の1つになるであろうが、住宅事情から家庭電源からの充電ができなかったり、航続距離の問題があったりなので、インフラ整備次第かな。2012/10/01

calaf

5
トヨタのプリウスはまだまだ甘いですね。というか、あれ(パラレル・ハイブリッド)では発展性がない。電気自動車はもっと単純なものであり、少なくともシリーズ・ハイブリッド、そして完全な電気自動車へと進むべき。電気自動車は、大企業じゃなきゃというものではありません!2010/10/27

Taichiueno

1
これまで電気自動車についても、地球温暖化についても、懐疑的だったがのだが、この本で紹介されている「燃やさない社会」や「数々の電気自動車」には正直非常にワクワクさせられた。地球温暖化問題に対する知識をもっと深めたい。それから今週末あたり日産のリーフの試乗に行ってみよう。2011/02/07

てるあき

0
石油資源も永久ではなく、世界各国の技術者たちが高性能バッテリーに鎬を削る。今販売されている電気自動車は、価格が高く短中距離、充電に時間を要す等多くの問題がある。電気自動車は構造が簡単で、新規事業者の参入が可能。長距離走れバッテリー交換が簡易にできれば、急速に普及するだろう。普及が進めば、車体価格も低下し大衆車と。電気自動車の開発には、従来の軽自動車・普通車の括りを取っ払い、軽量な車両でゆったり5人が乗れる空間を庶民は求めているのでは?環境に優しい電気自動車の税低減は、第二の自動車大国日本再来を告げる。2017/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/492748
  • ご注意事項