ちくま文庫<br> 文明開化 灯台一直線!

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり

ちくま文庫
文明開化 灯台一直線!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月29日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480434340
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

明治の日本に洋式灯台を建てるという難題に立ち向かった男たちを描く。『超高速! 参勤交代』作者の最新文庫、爽快歴史エンタメ! 解説 不動まゆう

土橋 章宏[ドバシ アキヒロ]

内容説明

時は明治2年。日本人を見下すお雇い外国人リチャード・ブラントン、出自ゆえに孤独に生きる通訳の丈太郎、天才発明家“からくり儀右衛門”こと田中久重の3人は長崎伊王島で条約に定められた近代灯台の建設に取りかかる。言葉と文化の壁、牙を剥く日本の地震、予期せぬトラブル…。立ちはだかる困難を前に、男たちは貧しい漁村に光を灯すことができるのか?

著者等紹介

土橋章宏[ドバシアキヒロ]
1969年、大阪府生まれ。関西大学工学部を卒業後エンジニアとなる。その後、勤めていた会社を退社してシナリオを学び、TVドラマやラジオの脚本、小説を手がけて数々の賞を受賞する。2011年「超高速!参勤交代」が第37回城戸賞を最高得点で受賞、2013年に小説が刊行され、2014年公開の映画は自身で脚本を務めて第38回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を獲得し、作品も第57回ブルーリボン賞に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

145
時は明治の初期!灯台に関わった人たちの話!最初は専門用語など飛び交い、土橋章宏作品にしてはエンタメ感、痛快さもなく固い感じの表現で、このまま話が終わってしまい土橋章宏作品で初めてハズレをひいたかなと思いましたが、そう思ったのも序盤まで!中盤から引きこまれ、終盤は涙でウルウルでした(^^)灯台のことを詳しくなくても大丈夫です。ただ題材が灯台というだけで、人の成長、温かさ、ふれあい、優しさのある物語に仕上がってますので、きちんと最後まで読ませてくれます。土橋章宏さんのエンタメ能力に恐れ入りました。2017/09/18

ポチ

57
こういう話っていいですね〜!明治初期、日本人と外国人双方とも偏見を持っていた中、そんなことを気にしないでお互いに同じ目的のために協力して灯台建設に力を注ぐ姿がいいですね。現存しているブラントンの灯台が見たくなりました。2018/10/07

五右衛門

41
読了。電子書籍と間違って登録しちゃってました。 何はともあれこの作家さん追いかけます。2020/04/04

タルシル📖ヨムノスキー

29
時は明治2年、灯台技師のリチャード・ブラントンとその通訳をするイギリス人と日本人のハーフ・丈太郎を中心に、困難に立ち向かいながら灯台建設を進めていくという話。何がすごいって70歳を過ぎても現役バリバリで探究心を忘れない田中久重老人の圧倒的なパワー。もし自分が70歳くらいまで生きたとして、あんなに前向きで矍鑠としていられるだろうか。地震対策をはじめ様々な困難を乗り越えていく途中で、灯台建設をやっつけ仕事と考えていたリチャードと、コンプレックスを抱えて萎縮していた丈太郎が前向きになっていく姿が実に清々しい。2021/09/06

けいこ

17
日本で始めて蒸気船を造った肥後鍋島藩の田中久重。今回は灯台造りに活躍したけど、途中まで宇和島藩の嘉蔵とごっちゃになってしまいました。一を聞いて十を知る技術者が明治初期の日本には何人も居たんですね。外国人蔑視のなか、矜持を持って、きちんとした灯台を造ろうとしたリチャードは凄いです。アーネスト・サトウも快男児として登場していて面白かったです。2017/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11522297
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。