ちくま文庫<br> 齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!

個数:
電子版価格
¥605
  • 電書あり

ちくま文庫
齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 17時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 227,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480426970
  • NDC分類 019
  • Cコード C0195

出版社内容情報

2割読書法、キーワード探し、呼吸法から本の選び方まで著者が実践する「脳が活性化し理解力が高まる」夢の読書法を大公開!

内容説明

30分で10冊読んで理解できる。2割読書法、キーワード探し、呼吸法から本の選び方、読む時間の作り方まで、著者が実践する「脳が活性化し、理解力が高まる」夢の読書法を大公開!ただ単に、速く読むテクニックではなく、本を読むことで「頭の良さにつながる」「新しい価値を付与して、自分のものとして出せる」レベルにまで到達できる方法論。語りかけの文体なので、5回分の塾の授業に参加した気分で読める1冊。

目次

「速読塾」入門のみなさんへ
第1講 何をどこまでめざせばいいのか―速読・多読の目標
第2講 勇気をもって飛ばし読み―二割読書法とは何か
第3講 誰でも今すぐできる速読術
第4講 速読上級者用プログラム
第5講 速読を生活にうまく組み込んでいく方法
いざ、速読の実践に向かうみなさんへ

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『声に出して読みたい日本語』(草思社)が話題を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッシー

98
★★★★☆ 再読。齋藤氏の著書は読みやすい。平易な文章であることと、常に身近で分かりやすい例え話や、なるほどと納得できる説明が入っているからだと思う。この本には心に残る言葉が多い。「本を読むことは視点移動」「知性とは視点移動ができる素直さ」「本は単体ではなく、系譜で読む」「書店・図書館は、本を取り巻く地図が一目でわかる場所」「明日、著者と対談するという前提で読む」これ以外にも、読書ノートをつけることや、同時並行読みの重要性を確認できた。脳を活性化させる速音読は実践してみたい。2018/09/04

ハッシー

97
★★★★☆ 再読。学べることが多く、読書の深みが分かる良書。本を早く読むだけでは意味がなく、理解度が伴わないといけない。目指すべきは、新たな価値を付加してオリジナルのアイデアや提案、見方が出せる理解力。自分は要約ができるというその下のレベルまでしか達していないと実感。まだまだ先は長い。2019/01/25

たーぼー

43
啓発臭漂う他の速読本には食指が湧かなかったため著者の経歴、実績から本書を手に取ったのだが正解であった。重要なことは高度な理解力をつけること。本で述べている新しい価値を付与して自分のものとすること。ただし本の二割だけ読んで内容を八割理解する『二割読書法』を習得するには鍛錬が必要であるが。また、この書で注目すべきは著者自身の読書観や本と向き合う真摯な姿勢ではなかろうか。それは情感の理論、即ち心を揺さぶる読書体験の推奨である。『心や人格に関わることのない情報を得るための読書には興味がない』との言葉が突き刺さる。2015/09/24

naoっぴ

39
【図書館】読みたい本ばかり増え続ける現状をなんとかしたくて手に取りました。筆者がいかにしてたった1時間で「蹴りたい背中」と「蛇にピアス」二冊を読み評論までしたかという話から興味深く始まるこの本。へえ、速読・多読ってそういうテクニックだったのか。ヘリコプターで本の上を飛びながら要点だけをピックアップするような読書方式。これで多読していけば知識も物の見方も広がりますね。新書はもちろん、白昼夢に陥りやすい小説(笑)にも良さそう。読みながら私もためしに速読で読んだら、病院の待ち時間内に読了。なるほど!(^^)2014/05/13

ぱんにゃー

37
[日曜版 の様な] 「本から引用したい『一文』を探す。自分の経験とリンクするエピソードをひとつ入れる。[タイトル]にオリジナルのキーワードを入れる。」 の様な まとめ方が書いてありました。 (゚o゚;これこれ 私の探していた読み方、感想文の書き方。斎藤先生ありがとうございます。2014/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/448299
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。