ちくま学芸文庫<br> フーコー・コレクション〈3〉言説・表象

個数:

ちくま学芸文庫
フーコー・コレクション〈3〉言説・表象

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 460p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480089939
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0110

内容説明

『言葉と物』への大きな反響を受け、フーコーは「言表」「言説編成体」など理論の中核となる諸概念を精緻化させていく。ディスクール分析を通し、「考古学(アルケオロジー)」の方法論もさらに緻密なものへと研ぎ澄まされる。コレクション第3巻「言説・表象」は、『言葉と物』の第一章・第二章となる「侍女たち」「世界の散文」や英語版への「序文」をはじめ、記号の戯れを読みとく傑作「これはパイプではない」、鮮やかなドゥルーズ論「劇場としての哲学」などを収録する。

目次

侍女たち
世界の散文
歴史の書き方について
これはパイプではない
科学の考古学について―「認識論サークル」への回答
『ポール・ロワイヤルの文法』序文
ジャン・イポリット1907‐1968
ミシェル・フーコー『言葉と物』英語版への序文
第七天使をめぐる七言
劇場としての哲学
ニーチェ、系譜学、歴史
私の身体、この紙、この炉

著者等紹介

フーコー,ミシェル[フーコー,ミシェル][Foucault,Michel]
1926年フランス・ポワティエ生まれ。高等師範学校で哲学を専攻、ヨーロッパ各国の病院・研究所で精神医学を研究する。1969年よりコレージュ・ド・フランス教授。1984年没

小林康夫[コバヤシヤスオ]
1950年生まれ。東京大学教授

石田英敬[イシダヒデタカ]
1953年生まれ。東京大学教授

松浦寿輝[マツウラヒサキ]
1954年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

またの名

11
子どもの頃から見ていたという「テクストを読むふりをしてるけど、それを勝手に作ってるのは実は自分。突然テクストが曇り喉が締めつけられて、目が覚める」悪夢が、まさしくフーコーに向けられた批判そのものなのは草不可避。生権力・生政治の後期フーコーが21世紀のトレンドみたいに持て囃されてるものの、各時代の思考様式を規定する一種の超越論的条件を探求した前期フーコーの認識論的な議論はやっぱり刺激的。マグリット論「これはパイプではない」やドゥルーズ論「劇場としての哲学」、歴史についてのニーチェ論等は脂が乗った感じで上質。2015/06/07

uchiyama

3
巻頭の、目の前で絵が出来上がっていくかのような、めちゃくちゃ面白く心躍る「侍女たち」、から先へ進むと、知識がまったく足りなくてちんぷんかんぷんになっていくの(は必定)でしたが、ドゥルーズの「幻影と出来事とを離反したままの状態でともに肯定しうる哲学」、ニーチェの「知の意志に固有の不公正による、認識の主体の破壊」、絶対実践無理!な格好良さよ…。編者解説の、勇ましく華麗な分かりやすさに、落ち着いてちゃダメなんだけど、やっとホッとした感じです。2023/11/27

ラウリスタ~

3
難しいな。フーコーも読めるやんと思った瞬間にこれだ。『言葉と物』の冒頭の文章(とほぼ同じ?)ものも収められており、大体、そのあたりの内容を扱っているようだ。解説はなかなか分かりやすい。かなり熱が入っているけれども。2013/10/11

Akiro OUED

1
読解困難。系譜学は起源を探求しない。歴史学と考古学が事象の因果を掘り起こすのに対して、系譜学は事象の起きた社会について語る、らしい。現在の視点から過去を解釈するのがEHカーの歴史観だけど、過去の視点を現在に突きつけるのがフーコーの歴史観なのかな。フーコー自身、狂人だね。2024/04/21

Satoshi TSUNODA

1
ラス・メニーナス 分析が緻密だから話を追えるけど、結論部はまだあまり理解できなかった。2024/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10340
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。