ちくま学芸文庫
否定的なもののもとへの滞留―カント、ヘーゲル、イデオロギー批判

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 556p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480089311
  • NDC分類 104
  • Cコード C0110

内容説明

ソ連・東欧社会主義解体ののち、ナショナリズムの暴走や民族紛争が多発する今日のポストモダン的状況の中で、「主体」は空疎化の一途をたどっている。この袋小路は、打破できるのか?「できる。哲学によって」というのが著者ジジェクの主張である。ラカンの精神分析理論を駆使し、映画やオペラを援用しつつ、カントからヘーゲルまでドイツ観念論に対峙することで、主体の「空虚」を生き抜く道筋を提示する。時代を逆撫でする「スロヴェニアの知の巨人」が、「否定的なもののもとに滞留すること」(ヘーゲル)を引き受けることに現代人の生存可能性を見出す渾身の大著。

目次

第1部 コギト―主体と呼ばれる空虚(「考える私あるいは彼あるいはそれ(「モノ」)」
コギトと性的差異)
第2部 ゆえに―弁証法的誤謬推理(根源的「悪」と関連する事柄;イデオロギーの理論としてのヘーゲルの「本質の論理」)
第3部 われあり―享楽のループ(「おまえを傷つけたその槍だけが、その傷を癒すことができる」;汝のネーションを汝自身として享楽せよ!)

著者等紹介

ジジェク,スラヴォイ[ジジェク,スラヴォイ][´Zi´zek,Slavoj]
1949年、スロヴェニア生まれ。哲学・精神分析。特異なヘーゲル論をはじめ、ヒッチコックに代表される大衆文化、ヴァーチャルリアリティに至るまで多様な著作で知らる。現在、リュブリアナ大学社会科学研究所上級研究員

酒井隆史[サカイタカシ]
1965年生まれ。現在、大阪府立大学専任講師

田崎英明[タザキヒデアキ]
1960年生まれ。現在、立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

9
1993年初出。重厚な大部。ヘーゲルの理性の狡知の問題。彼によれば、不可能性の証明は、神自身によって与えられている(067頁)。ラカンは性的差異を「性化の定式」で形式化しようとした。高校数学Aで出てくるような集合記号で説明がある(112頁)。セクシュアリティとは、生きものが象徴秩序に巻き込まれることの行き詰まりが、普遍性秩序である限りの象徴的秩序につきまとうデッドロック、矛盾が生きる身体に与える効果(113頁)。エスニシティ論では、スロヴェニア人はスラヴでなくエトルリア起源を証明しようとする(389頁)。2013/08/29

なっぢ@断捨離実行中

4
ドイツ観念論も時折例証に出される映画ももちろん見ていない身には最終章以外ちんぷんかんぷんなのであった。自分の中でジジェクとはまずもってラカン派精神分析を理論的背景に持った時事評論家なのだと改めて確認した次第。2018/01/02

zuckermen08

1
ずっとめんどくさそうな人だと思ってた。でもジジェクってこんなにcoolだったんだね。ごめんなさい。2013/10/28

チョッチュネ

1
僕の初めてのジジェク本です。

yutoji

0
★★★★★ [原1993:訳1998-2006] おもすろかった〜!それにカント・ヘーゲル・ラカンの勉強にもなりました☆ 2009.10.13-17.2009/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3602
  • ご注意事項