ちくま学芸文庫<br> シュルレアリスムとは何か

個数:

ちくま学芸文庫
シュルレアリスムとは何か

  • 提携先に5冊在庫がございます。(2024年04月24日 00時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 297p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480086785
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0170

内容説明

現実に内在し、ときに露呈する強度の現実としての超現実―シュルレアリスム。20世紀はじめに登場したこの思想と運動について、ブルトンやエルンストを中心に語り、さらに「メルヘン」「ユートピア」へと自在に視野をひろげてゆく傑作講義。文学・芸術・文化を縦横にへめぐり、迷路・楽園・夜・無秩序・非合理性などをふたたび称揚するとともに、擬似ユートピア的な現代の日本を痛烈に批判する。いま、“幻想を超えて生きるには”。

目次

1 シュルレアリスムとは何か(シュルレアリスムという言葉;「超現実」とは何か;ワンダーランドと超現実、そして町 ほか)
2 メルヘンとは何か(メルヘンと童話とのちがい;おとぎばなしの発生;「眠れる森の美女」の例 ほか)
3 ユートピアとは何か(反ユートピアの立場から;トーマス・モアと大航海者;ユートピアさまざま ほか)

著者等紹介

巌谷国士[イワヤクニオ]
1943年、東京生まれ。東京大学卒、同大学院修了。現在、明治学院大学文学部仏文科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青蓮

110
「シュルレアリスムとは何か」「メルヘンとは何か」「ユートピアとは何か」をテーマに語られた本。超現実=シュルレアリスムと言うと「何か現実から離れた幻想的なもの」と解釈しがちだがそれは間違いであると指摘する。現実を超越するのではなく「極度に強められた現実」と言う今ある現実に内在されるものである。著者曰く「主観にもとづいて幻想を展開するのではなく、むしろ、客観が人間におとずれる瞬間をとられるのがシュルレアリスムの文学や芸術のありかた」だと言う。シュルレアリスムにいつてかなり勉強になった。他の著書も読んでみたい。2016/04/04

藤月はな(灯れ松明の火)

63
美術に焦点を絞っているのかなと思いきや、お伽噺の不条理性、ユートピア/ディストピア小説に見受けられる共通点などの考察があったりして意外な掘り出し物でした^^特にシュールレアリスムから見た「ユートピアに近づこうとすればするほど、ディストピアに近づき、無個性になっていく」や「真の男女平等とは乱交状態である」というユートピア論は面白かったです。2014/12/06

yn1951jp

45
シュルレアリスム、メルヘン、ユートピアの発生から歴史的展開を丁寧に紹介し、誤った理解を解き、通底する概念をあぶりだす。自動記述、コラージュ、デペイズマンなどによって現実に内在する「超現実」を露呈させようとしたシュルレアリスムは、社会的な視野をもった政治的で戦闘的な運動でもあった。メルヘンが描く日常の現実に潜在している「ファンタスティック」「フェーリック」な世界。ユートピア思想が照らし出す迷路としての世界。豊富な出典が、現実と連続した別の場所にある「生」を求める「日々の魔術」の旅へと読者を導いてくれます。2015/05/24

そふぃあ

28
ブルトン『〜宣言・溶ける魚』の予習で読んだがかなり面白かった。講義を書き起こしたものだから頭に内容が入って来やすいのも良い。”連続する別の世界がある”という発想は、今はまだぼんやりとして掴みどころがなく感じるが、遠くない未来にはっきりと身を結び、その時初めてシュルレアリスムという思想は完成するのかもしれない。また日本で「シュール」や「メルヘンチック」と呼ばれているものが本来の意味からいかにズレているかがはっきりと書かれていたり、日本がまさにユートピア化しているという指摘が的を射ていてゾッとした。2022/01/24

三柴ゆよし

26
「シュール」も「シュール・レアリスム」も大間違いで、いわんや「シュール・レアリズム」においてはもってのほかであることがよくわかる本です。ブルトン先生の『シュルレアリスム宣言』はやはり恰好いいもので、かつての僕はこれを真似して自動書記ごっこまでしていたくらいだから、人生のある時期をそれなりにシュルレアリスムの影響のもとで送っていたはずなのだけど、本書には蒙を開かれることが多かった。特に「エクリチュール・オートマティック(自動筆記)」の速度を次第に上げていくとどうなるのかというくだりを興味深く読んだ。2014/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/522586
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。