ちくま学芸文庫<br> 錯乱のニューヨーク

個数:

ちくま学芸文庫
錯乱のニューヨーク

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月29日 13時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 556p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480085269
  • NDC分類 523.532
  • Cコード C0198

内容説明

人間の欲望と一致するある神話的な到達点を自らの手で目ざし、現代文化の基礎として複合的な超過密文化を生み出した都市マンハッタン。理論のユートピア=摩天楼、理想主義の断片=ロックフェラー・センター、予想外の突然変異=ラジオシティ・ミュージックホール…。地表上をグリッドに仕切り数々の建築物を打ち立てたこの都市の誕生・成立・発展の過程、さらにその可能性と限界を、多くの貴重図版とともにエキサイティングに描き出す。現代建築の巨人による伝説の書、待望の文庫化。この書を読まずして、現代建築を語るなかれ。

目次

前史
第1部 コニーアイランド―空想世界のテクノロジー
第2部 ユートピアの二重の生活―摩天楼
第3部 完璧さはどこまで完璧でありうるか―ロックフェラー・センターの創造
第4部 用心シロ!ダリとル・コルビュジエがニューヨークを征服する
第5部 死シテノチ(ポストモルテム)
補遺 虚構としての結論

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

meri

28
『錯乱のニューヨーク』は、NY建築のキャノンのひとつとして認識されている。本書によればマンハッタンは 摩天楼などに象徴されるユートピアへの憧れと瓦解を経てきた過去の堆積、つまり「20世紀のロゼッタストーン」なのである。コールハースはマンハッタニズムにいちおうの定義を与えることを目的としており、多様性を破壊する1920年から30年にかけてのコルビュジエの建築様式に異を唱えてもいる。2015/12/16

香菜子(かなこ・Kanako)

26
錯乱のニューヨーク。レムコールハース先生の著書。世界中の人が憧れるニューヨークの歴史やニューヨークが抱える問題点を建築家の先生の視点から指摘した一冊。ニューヨークに行ったことがある人でもそうでない人でもきっと楽しめる良書です。2019/07/19

ドン•マルロー

18
表紙を飾るのは仲睦まじく添い寝する二棟の高層ビルのイラストである。この表紙自体、大変にセンセーショナルなものだが、本書の内容はこの表紙といみじくも融合するか、もしくはこれを凌駕するものでさえある。むろんアーキテクチャ的アプローチが主眼であるが、物語的な読み方も存分に堪能できるのが本書最大の魅力であろう。遊園地等の娯楽施設を端緒として出発したマンハッタンの尽きることを知らぬ開発の旅は大衆文化によって設立、消尽され、最後にはロボトミー処置の施された摩天楼の林立に至る。その必然を読者は知らされることになるのだ。2020/03/28

エリナ松岡

15
ジョジョがホラーと呼べるならば、本書は建築ホラーとでも呼べるでしょうか?何とも言えない味があり、面白いことには違いないです。ただ、延々と続く皮肉に読み終わったら疲れ切ってしまいました。これを読んで建築におけるどの部分について理解を深めたか定かではありませんが、ニューヨークに限らず、高層ビル群に対する見方は随分変わったのは確かです。最も、現代の日本の場合は、最近読んだ藤村龍至氏の著書に出てくるような、JRの各ターミナル駅の真上に聳える巨大建築物達が、本書に登場する妖怪じみた建築物に一番近い気がします。 2018/09/02

たばかる

14
有名で一般人でも親しみやすい建築学本と聞いて一読。マンハッタンをある種の社会的暗示を込めて、いわゆる芸術作品としての構造を、強烈なメタファーとともに紹介している。携わった様々な人たちに焦点をあててく中でも4章以降のダリとコルヴィジュエの独特の感性を用いて社会を建築に表現しようとする中での失敗の話は印象的だった。「建築。それは人から依頼されることもなく、ただ創造者の心の中で理論的仮定の雲として最初は存在していただけの構造物を世界に建てる行為である。」(本文より)2018/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/513756
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。