ちくま新書<br> 鴨長明―自由のこころ

電子版価格
¥825
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
鴨長明―自由のこころ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 266p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480068934
  • NDC分類 914.42
  • Cコード C0295

出版社内容情報

謎が多い、『方丈記』で知られる鴨長明。彼の生涯を仏教や和歌の側面から解釈をしなおし、真の自由ともいえる、その世界観が形成された過程を追っていく。

鈴木 貞美[スズキ サダミ]

内容説明

日本人なら、誰もが習い覚えた『方丈記』。その作者の鴨長明といえば、「数寄」の語で語られ、ディレッタントともいわれてきた。地方、その世界観は、しばしば仏教的無常観といわれてきた。これまで鴨長明の名は、かなりの長きにわたってよく知られてきたが、その像は、なかなかひとつに結ばれなかった。そこで、『方丈記』に『無名抄』『発心集』を加えた三作から、新たな鴨長明像を提出する。そして、「ゆく河の流れは絶えずして」にはじまる世界観がなぜ現代人の心によく響くのかを明らかにする。

目次

序 ゆく河の流れは
第1章 鴨長明―謎の部分
第2章 長明の生涯―出家まで
第3章 『無名抄』を読む
第4章 『方丈記』―その思想とかたち
第5章 『発心集』とは何か
第6章 歿後の長明

著者等紹介

鈴木貞美[スズキサダミ]
1947年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。学術博士。創作、文芸批評に従事ののち、東洋大学を経て、国際日本文化研究センターに勤務。定年後、同名誉教授。日本近現代文芸を中心に思想文化史の再編に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ターさん

2
「上賀茂、下鴨のふたつの神社の社格は、京の都で抜群だった」長明は、その下鴨神社の神職の家に生まれた。禰宜になることを約束された身であったが、その道はかなわなかった。長明は、そのことにこだわっていたようだ。逃げるように出家し、方丈の小さな庵を結ぶ。もしも、禰宜を継いでいれば、『方丈記』はこの世に存在しなかったということか。長明は和歌の才も相当だったようだ。また、琵琶の名手でもあった。自ら琵琶を製作し、後鳥羽院に献上している。そんな「器用」な長明が、組立分解の可能な庵を作るのは、わけもないことだったのだろう。2022/11/30

左近

2
タイトルは鴨長明だが、むしろ、その生涯や著作を取っ掛かりに、和歌論や随筆論等を概観するのが真の目的に思えてくる。とは言え、長明の生涯について、基礎知識しか無かった部分を深めてくれたり、同時代、そして後世の人間が人物像や著作をどう捉えていたのか、わかって面白かった。藤原定家に関して、今まで思っていた以上に、エキセントリックなイメージが強くなってしまった。2016/08/04

てり

1
鴨長明ってどんな人だっけ?と手軽に手に取った自分には専門的すぎた。「精神に生を衛ることによって得られる魂の至福の状態がありえるということを訴えてくる」2021/04/19

396ay

1
前半の長明の半生は、当時の歴史や人名に疎く理解できなかったところが多かった。後半の『無名抄』『発心集』『方丈記』を読む、目的で借りた。以下はメモ。2020/08/21

インテリ金ちゃん

1
鴨長明没後800年。人間が社会に生きるための集約点としての[住まい」が『方丈記』の秘密か...2016/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10838632
  • ご注意事項