ちくま新書<br> 解決!空き家問題

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

ちくま新書
解決!空き家問題

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 05時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480068583
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C0236

出版社内容情報

過剰な住宅供給のツケで、いま顕在化する空き家問題。活用を阻む4要因と、打開への鍵とは? 柔軟な発想で負の財産をお宝に転換。豊富な事例から活路を見いだす!

内容説明

総世帯数を大幅に上回る住宅がありながら、さらなる新築建設を推進する政策で、いずれ3軒に1軒は「空き家」になると言われている。新品を大量生産するのが良いことと考え、古いものに手間をかけるということを忘れてきた戦後日本。それが立ちゆかなくなった今、負の財産をお宝に転換できるひとがこれからの社会を作っていく。本書は空き家の現状と活用を阻む4つの要因を分析し、それを打開する試みを、3つの立地条件別に豊富な具体例で見ていく。活用の鍵となるのは「愛情」と「連携」。親が空き家を残しても、これでもう怖くない!

目次

第1章 いずれは3軒に1軒が空き家?―現状と発生のメカニズム
第2章 空き家活用を阻む4要因―立地、建物、所有者、相談先
第3章 空き家活用3つのキーワード―収益性、公益性、社会性
第4章 大都市・地方都市の一等地―収益性優先の活用
第5章 立地に難ありの都市部・一部農村―公益性優先の活用
第6章 農村・地方都市―行政主体、社会性優先の活用
第7章 空き家を発生させないために―孤立死予備軍は空き家予備軍?
第8章 自分事としての空き家問題―買う時、残す時、受け取った時

著者等紹介

中川寛子[ナカガワヒロコ]
1960年生まれ。住まいと街の解説者。オールアバウト「住みやすい街選び」ガイド。不動産一筋に30余年、買う、借りる、貸す、売る、投資するなど、それぞれの立場を踏まえた上での不動産市場の変化の解説で人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nobuko Hashimoto

16
空き家の増加とそれに伴う問題は画一的な対策や解決策では対処できない。立地や建物の状態、持ち主の状況などによって、収益が見込めるか、公益性を追究する方がよいのか、社会性を育む場として活用するのがよいのかが変わってくる。しかし、重要なのは、とにかく問題を先送りしないこと。機を逸するとどんどん処分は困難になる。簡単に解決する問題ではないが、空き家をうまく活用している例は多い。空き家予備軍を抱える人や自治体に参考になるだろう。2016/10/20

關 貞浩

9
前半は主に大家・不動産業者などを対象とし、後半では地域ごとのモデルケースや成功した行政の取組みなどを紹介している。千葉県佐倉市ユーカリが丘のデベロッパーである「山万」の取組みが印象的。年間の売出し戸数を限定し“街をチューニング”するようにして街の成長を管理し、家を売った者の責任として東日本大震災の直後に全戸訪問して水と食糧の調達まで行ったという。市場価格に踊らされることなく、愛情と人間関係を大切にすること、“モノ”の本質的価値を見る眼を養うことが大切だと感じた。「先送りは最悪の選択」という言葉が耳に痛い。2016/08/08

ひろし

9
仕事で関わりがありそうなので読んでみた。空き家は問題視されるばかりと思っていたが、読んでみるといろいろな活用方法があることがわかる。知恵と工夫と労力次第でいろいろ活かせそうで、前向きな気持ちになれた。でも実際携わると苦労もありそう。2015/11/18

awe

4
空き家問題について概要を掴みたいと思い手にした一冊。所々雑な記述内容や誤字脱字が散見されるものの、勉強にはなった。◆空き家問題は社会問題のデパートである。様々な要因が絡まり合い、(3軒に1軒は空き家という)空き家問題が登場した。一つには、国による人口動態を無視した住宅建設支援があるという。確かに戦後すぐは住宅が不足していたが、1968年には住宅戸数は充足しており、少子高齢化の兆しもあったにも拘らず、国は住宅建設をお膳立てしてきた。それは住宅建設が手っ取り早い景気刺激策だからだという。確かに住宅を建てるには2022/12/18

さだはる

4
勉強用。土地活用の記事を書いているので、参考にさせてもらいました。よくまとまっていて、分かりやすい本です。個人的にも空き家対策はせざるを得ない立場なので、なるほどと思うところ多々あり。田舎すぎてどうにもならん気もするけど…。親戚もなんやかんや口出しするだろうし、空き家対策は知恵と工夫とパワーが必要。2017/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9870947
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。