ちくま新書
代表的日本人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480064394
  • NDC分類 281
  • Cコード C0237

出版社内容情報

人作りの伝統の再生をめざして、加納治五郎の武道力・与謝野晶子の女性力・佐藤紅緑の少年力・斉藤親子の翻訳力・岡田静三郎の座禅力の五つの力の中に手がかりを探る。

内容説明

教育が近代日本の驚異的な発展の基礎であったにもかかわらず、現在、初等教育から高等教育まで混乱を極めている。その再生の契機を、日本古来の伝統を近代に移し替えた嘉納治五郎の武道力、女性の社会進出のきっかけを作った与謝野晶子の女性力、少年に希望の大切さを教えて社会に活力を与えた佐藤紅緑の少年力、斎藤秀三郎(英語)・秀雄(クラシック)親子が示した文化の翻訳力、岡田虎二郎の静坐力に求め、その有機的なつながりを解き明かす。

目次

第1章 与謝野晶子の女性力(千年ぶりに表出した女性パワーの炸裂;男性に大きな影響を与えた稀有な存在 ほか)
第2章 嘉納治五郎の武道力(治五郎が体現する真のエリート像;廃れゆく「武」を近代仕様にメソッド化する ほか)
第3章 佐藤紅緑の少年力(少年たちの心に蒔いた種が花開く;放蕩家の本質にある卑怯を憎む純粋さ ほか)
第4章 斎藤秀三郎・秀雄の翻訳力(欧米の文化を日本に根づかせた親子;生涯に書いた著書の量は身長の一・五倍 ほか)
第5章 岡田虎二郎の静坐力(輸入思想に行き詰まった人々に浸透した;心身一如の方法として「静坐」を取り上げる ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞)など多数数。小学生向け・一般人向けセミナー「斎藤メソッド」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

282
柔道をやっていた関係で特に嘉納治五郎の章が気に入ってる。一つの競技を作り発展させていった最大の日本人と言えば後にも先にも嘉納治五郎くらいじゃないかな?で幻の初代東京オリンピック招致まで漕ぎ着けたすごい人物だなと改めて思った。2016/04/03

きいち

25
代表的といいながら、何とも素晴らしい偏り方(笑)。明治から昭和にかけて、後進の「個」を強く育てようとしてきた人々。◇最近、日本の綴り方教育ってキャリア教育の元祖みたいと思って、その創始者の芦田恵之助のことをずっと調べていた。この本の5人目で紹介される岡田虎二郎と芦田の関わりを書いた論文を、国会図書館のデータベースで見つけ、読んだばかりだった。著者名もメモっていたけれど、その「齋藤孝」が、この齋藤先生の若き日の姿だったということがこの本で判明。地元の図書館でたまたま手に取ったのに。偶然って必然なんだろうな。2014/04/19

ふろんた

15
決して有名ではないが、世界に臆せず活動した人の話。序文で10代でも読めるようにですます調にしたとあるが、硬い文章のほうがよかったなあ。与謝野晶子/嘉納治五郎/佐藤紅緑/斉藤秀三郎・秀雄/岡田虎二郎 2014/05/27

よしひろ

13
小沢征爾や井上雄彦といった世界で活躍する各分野のプロフェッショナルもこの地日本で、師匠による薫陶を受けてきた。そして、その師は当人ほど知名度はなくても、当人にとってはこの上ない師匠である。与謝野晶子や嘉納治五郎、斎藤秀雄といった巨匠たちからの系譜を感じた。2016/03/26

TakaUP48

11
どこかで聞いたことのあるタイトル。「日本を教育した人々」の続編。千年振りに現れた才女・与謝野晶子、柔術をまとめて柔道にした嘉納治五郎、少年たちの心に正義の芽を植えた佐藤紅緑、全精力を学問と教育に注いだ世界に誇る英語学習の先駆者・斉藤秀三郎、その子・斉藤秀雄は音楽の世界で世界屈指の演奏家や指揮者を育てた師、身体技法を通して精神の不安を回復させるという方法を老若男女主義主張を問わず広めていったという岡田虎二郎。それぞれの人の「教育をする世界」の大きさ・深さに感動。日本人は素晴らしきかな!2019/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/478450
  • ご注意事項