ちくま新書
創造経営の戦略―知識イノベーションとデザイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 248,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480061553
  • NDC分類 336
  • Cコード C0234

内容説明

企業の成長力とは何か?それは組織や個の「創造性」に源泉をもつものであり、そこで貫かれる「企業全体のデザイン」と密接に関係している。こうした問題についてはこれまで十分議論がなされてこなかったが、「創造経営」の視点には新たな時代のパラダイムを切り拓くヒントが隠されているのではないだろうか。「経験」「デザイン」「ブランド」などカギを握る概念を再考し、次代の経営戦略の在り方を探る画期的な一冊。

目次

序章 創造経営のフレームワーク
第1章 創造経済の時代
第2章 知識イノベーション
第3章 客観価値から主観価値へ
第4章 「生産の知」としてのデザイン
第5章 「経験」をデザインする
第6章 知の工房としてのワークプレイス
第7章 「知」を導くリーダーシップ

著者等紹介

紺野登[コンノノボル]
1954年東京生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。博報堂で国際マーケティング、都市開発等に関わる。現在、株式会社コラム代表、多摩大学大学院客員教授(知識経営論)。知識経営/ナレッジマネジメント実務や事業開発と共に、デザイン戦略、地域デザイン振興機関のディレクター等でデザイン経営問題に取り組む
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

41
創造経営ということでさまざまな観点から論じられていますが、非常に新しい視点などや実例を出してくれているので非常にわかりやすい気がしました。知識イノベーション、生産の知としてのデザイン、経験をデザインする、という章が非常に私にとっては知的好奇心を満足させてくれるものでした。2015/05/25

Go Extreme

1
創造経営のフレームワーク 創造経済の時代: 創造的産業のインパクト 創造経済の本質 知識イノベーション: アイデア・エコノミー イノベーション組織 組織イノベーションと競争力 アート・エコノミー 客観価値から主観価値へ: 価値 質的価値 製造業の第三の道 「生産の知」としてのデザイン: 知識資産 生産プロセス デザインの方法論 「経験」をデザインする: 経験価値 経験デザイン 知の工房としてのワークプレイス: ワークプレイスデザイン 知を導くリーダーシップ: 自己選択起点 状況型リーダーシップ コーチング2022/05/05

Tatsuo Mizouchi

0
☆☆☆ 懐かしいなぁ、ナレッジマネジメント。ICTでナレッジマネジメントは上手くいかなかったけど(笑)2018/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/499
  • ご注意事項