ちくま新書<br> フーコー入門

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

ちくま新書
フーコー入門

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年03月28日 21時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480056719
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0210

内容説明

「真理」「ヒューマニズム」「セクシュアリティ」といった様々の知の「権力」の鎖を解きはなち、「別の仕方」で考えることの可能性を提起した哲学者、フーコー。われわれの思考を規定する諸思想の枠組みを掘り起こす「考古学」においても、われわれという主体の根拠と条件を問う「系譜学」においても、フーコーが一貫して追求したのは「思考のエチカ」であった。変容しつつ持続するその歩みを明快に描きだす、新鮮な人門書。

目次

序 現在の診断
第1章 人間学の「罠」
第2章 狂気の逆説
第3章 知の考古学の方法
第4章 真理への意志
第5章 生を与える権力
第6章 近代国家と司牧者権力
第7章 実存の美学
第8章 真理のゲーム

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

58
重田園江『ミシェル・フーコー』、桜井哲夫『フーコー』に比べて、突出して優れた本です。従来から著者の文章は、強調も著者らしさも無いが卒なくこなすため、一応読む。が、読み辛い、という印象で読んでいました。類書がフーコーのある一面を強調し、自分たちのディスクールに押し込めようとしているのに対して、本書は例によって淡々と紹介されていますが、それがかえってエノンセ(両方ともフーコー用語です)的効果を発揮しているように思いました。読み飛ばすと何も残りませんが、注意深く読むと、かなり重要なことが説明されています。2019/07/21

i-miya

53
2011.04.17 (あとがき) フーコーは変わり続けました。自己を変えていくことを思考の方法としていたかのように。追求していたテーマ、思考のモチーフがともすれば見えにくくなる。 (本文) (序-現在の診断-フーコーの方法) ミシェル・フーコーは常に<現在>の哲学者であった。(1)<現在>の意味を分析する、(2)<現在>の成立の根拠、背景を考察する、(3)この社会で生きることの意味と問題を問い直す。2011/04/18

mm

29
フーコー関連本2冊目。どちらも年代を追って、フーコーの変遷をたどるという流れは同じ。フーコーの思考は、どんでん返しに次ぐどんでん返しの連続で、時間順に見ないとわからないってこと。しかし、著者によって、どこにフォーカスし、どこにアンダーラインを引き、何を大きな声で伝えるのかってことは違うんだ。。中山さんが、フーコーの中に読み取った大きなことは、自分達の生活する現場で、他者との間に生じている権力関係を作り変えていかない限り、自分達の社会を変える方法はない、という事。権力とは単なる抑圧ではなく柔軟な場である。2021/10/20

フム

24
読書会でたびたび話題にのぼるフーコーの『言葉と物』とても歯が立ちそうにないので、ともかく新書を読んでみた。新書では重田園江『ミシェル・フーコー: 近代を裏から読む (ちくま新書)』に続いて2冊目のフーコー。常に〈現在〉の哲学者であったフーコーは、この社会で生きることの意味と問題を問い直し続けた。中でも興味を持ったのはやはり『監視と処罰ー監獄の誕生』だった。(これはいつか読みたくて購入したまま積ん読になっている)フーコーは権力を外部からの強制や抑圧としてでなく、内部から働く力と捉えた。2019/10/27

ゆとにー

21
フーコーの思想の変遷を、主著を追いつつクロニクルに解き明かす。それぞれの成立の経緯、対象の問題群への戦略が丁寧に解説され分かりやすかった。自明のうちに語られるあらゆるものを、人々のうちやあいだを貫いて目に見えずとも作用を及ぼすものを、フーコーは言葉で掬い上げ、一定の歴史のうちに帰し、形成過程を内在的に掘り起こし、一つの書物へと編み上げていく。現在と戦う方法論を生み出すこの哲学者の繊細な手つきには、普通を普通のまま語るわけにいかないマイノリティ・スタディに通じるものを感じた。2019/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/576924
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。