ディズニー、NASAが認めた遊ぶ鉄工所

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

ディズニー、NASAが認めた遊ぶ鉄工所

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月08日 23時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478103715
  • NDC分類 581.067
  • Cコード C2034

出版社内容情報



山本 昌作[ヤマモト ショウサク]
著・文・その他

内容説明

「非常識な経営手法」で、売上、社員数、取引社数すべて右肩上がり!日本最強のクリエイティブ集団が京都の町工場にあった。

目次

prologue 有頂天の私を襲った大惨事
1 脱下請!楽しいことしか仕事にしない「夢工場」
2 業界初!24時間無人加工にした「ヒルトップ・システム」の秘密
3 社員みずから動きだす!モチベーションが自動的に上がる方法
4 初公開!どんな社員でも入社半年で一人前になる育て方
5 この新卒採用で会社が変わり始めた!
epilogue この世にないものを生み出したい

著者等紹介

山本昌作[ヤマモトショウサク]
HILLTOP株式会社代表取締役副社長。1954年生まれ。立命館大学経営学部卒業後、母に懇願され、全聾の兄(現代表取締役社長)のためにつくった有限会社山本精工に入社。2002年度、2006年度「関西IT百撰」最優秀企業。2008年度「京都中小企業優良企業表彰」、2011年度「経営合理化大賞フジサンケイビジネスアイ賞」、2016年度には日本設備管理学会「ものづくり大賞」など数々の賞を受賞。2017年12月、経済産業省による「地域未来牽引企業」に選定。経営のかたわら、名古屋工業大学非常勤講師、大阪大学非常勤講師、ダイヤモンド経営塾講師など精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

68
京都の風土だろうか。京都には、これまでの常識を覆すような企業が多く生まれ成功しているように思う。HILLTOP(株)も京都は宇治市に本社を置く会社で、これまでの鉄工所のイメージを根本から覆すような経営手法で成長を続けている。本来、人が一番面白いと感じる考えるという部分を全面に押し出し、徹底して仕事を面白くして、売上げは二の次という発想は目先の利益だけを追う企業にはとてもマネできない。これまで仕事を面白くするという考えはあっても、それは社員に課せられてきた。この会社はそれを会社ぐるみでやってのけている。2018/10/03

たらお

18
読んでると鉄工所のイメージは覆るし、様々な業種においても一考の価値がある会社の在り方だと思う。大口で受注したものを大量生産するのが経営の安定につながると普通は思うのだが、真逆。ロングテール的な考えで、幅広く少量受注し顧客を増やす。職人の技術を数値化してプログラムを組み、機械に作業をさせて効率化を図る。その間、人は新商品を開発する。人材も農学部などの関係ない分野から取り入れたり、社員が職人化しないように部署を入れ替え、様々な視点をもてるようにしている。働くのがおもしろいと思える環境づくりを率先してしている。2020/02/09

くまこ

12
白衣を着て働く夢工場、ヒルトップ副社長山本昌作氏が書いた本。取り組んだ5つ変革、社員の育て方や新卒採用が参考になります。「楽しくなければ仕事やないやろう」と、従業員を大切にした言葉が印象に残りました。2019/03/17

koji

12
さる講演で、中小企業論の第一人者山口立教大名誉教授が、著者山本昌作さんを詳しく紹介されたのを聞き興味を持ちました。良い意味で常識と言われたことの逆張り経営です。例えば、①製造業でもパレートの法則よりロングテールの法則、②本社にお金をかけるべき、③儲かりそうより楽しそうで仕事をすること等。それでいて、ディズニー、NASA等取引し、一人あたり利益率は20%。何より取り組みたいのは「あいまい情報を捨て標準データを導き出しルーティンを機械化すること」。本書を参考に繰り返し考え、しつこく徹底的にやりたいと思います。2019/02/17

テイネハイランド

11
図書館本。著者は、アルミ加工を主に手がける京都のメーカー(株式会社"HILLTOP")の副社長。著者があまり定番のビジネス本のフォーマットを知らないのか、逆に経営セミナー系の活動に関わっているせいなのかよくわかりませんが、(1)自分の会社をほめすぎていて気味が悪かったり(amazon.co.jpの本書紹介ページをみると雰囲気がつかめると思います)、(2)本筋とは無関係な記述があったり、(3)読者が本当に知りたい箇所が書いていなかったりと、読んでいてとてもノイズが多い本に感じました。2018/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12949774
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。