映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 265p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478011348
  • NDC分類 778.09
  • Cコード C0074

内容説明

シネコン飽和状態、邦画バブルの崩壊、3D映画の台頭…行き着く先は値上げか?値下げか?たった10年間で2.86倍にもなった映画料金。世界一高額な“1800円”は、誰が、どのように決めているのか。

目次

第1章 映画流通の構造と機能
第2章 シネコンの大半が、赤字だと言われている理由
第3章 世界一高い映画入場料金は、いかにして形成されたのか?
第4章 映画館の敵は、ビデオか?外資系シネコンか?
第5章 割引料金戦国時代
最終章 それでも映画館の入場料金は、1800円なのか?
ユナイテッド・シネマ株式会社・宮田昌紀社長インタヴュー
映画館チェック・リスト100

著者等紹介

斉藤守彦[サイトウモリヒコ]
映画ジャーナリスト/アナリスト。1961年、静岡県浜松市出身。映画業界紙「東京通信」記者(後に編集長)を経て、1996年よりフリーの映画ジャーナリスト/アナリストに。映画製作から宣伝・配給・興行に至るまでのコンテンツ・ビジネスを捉え、各種データを検証する卓抜とした切り口・語り口が多くのファンに支持されている。また、「テレビ・ステーション」WEB&モバイルサイトにて「日本映画、疾走」を、アニメ・ビジネスサイト「アニメ!アニメ」にて「特殊映像ラボラトリー」、「ZERO‐IN」で「日本映画ビジネス基礎講座」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェ・ブンブン

31
某会社の方とのインタビューで、「映画事業は儲からない」と言われたので原因を探ってみた。フランスだと学生4.7ユーロで観られたのに日本は何故高いか?それはイタチごっこの値上げが原因。来年消費税10%になったら、大人2000円になるのではと不安に思った。また、盗撮防止CMが何故どんな映画館にもあるのかが書いてあって目からウロコだった。2014/08/14

スプリント

7
映画館の入場料金の仕組みがわかります。近年の映画館の動員人数や収入がデータとして掲載されていますがそれとともにヒットした作品も書かれており本筋とは関係有りませんが当時を思い返すきっかけになりました。映画館で流される盗撮防止CMにそれほど違和感を感じたことはなかったんですが不評なんですね。2014/10/04

なつみかん

3
映画館はなぜ1800円なのか?を読みながら、今日は、そのまんま1800円を払って映画を見てきた。幸い、正価でも見た甲斐はある映画(ゼロ・グラビティ)だったかな。2013/12/15

りょうけん

3
はい☆わ1つ。 久々のノンフィクション本。なにを隠そう、読みたいけど今すぐ読める小説本が手元から姿を消してしまったのだ。 (中略) 「表」にすりゃいいデータの類(入場者数とか料金とか収益の年ごとの推移)をだらだらと縦書きのまま連ねて、挙句の果てにそれを読み上げるがごときの解説を加えている。わかりますこの意味。まあ万一読めばわかるのだけど、まあ、読まん方がいいか。 ますます映画館へ映画を観には行かなくなる結果を招く哀しい本でした。おしまい。2012/10/18

itotto

3
映画が好きな人なら間違いなく誰もが一度は考えたことのある「なぜ入場料金は高いのか?」という部分を歴史的な経緯と業界事情を非常にたくみに織り交ぜてまとめたすばらしい一冊でした。2009年までの映画の興行収入歴史がまとめられている点だけとってもすばらしい資料です。2010/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/510081
  • ご注意事項