内容説明
「起こってしまった現実」をどう受け入れるか―1986年以来、世界で何百万もの人々の心を救った「ワーク」の基本書。シンプルなのに、劇的な変化をもたらす4つの質問とは。
目次
基本的な考え方
ワークのやり方
実例を読む前に
夫婦や家族について問いかける
問いかけを深める
仕事とお金について考え方を変える
自分を裁く
子供へのアプローチ
水面下のビリーフをつきとめる
人以外を対象としたワーク
体と依存についてのワーク
最悪の状況を友とする
Q&A―よくある質問に答える
ワークを日常で生かすために
著者等紹介
バイロン,ケイティ[バイロン,ケイティ][Katie,Byron]
1986年に「現実に目覚める」体験をして以来、世界中の数百万もの人々にワークを紹介。公開イベントの他、ビジネス、大学、学校、教会、刑務所、病院などで活動している
ミッチェル,スティーヴン[ミッチェル,スティーヴン][Mitchell,Stephen]
ベストセラーとなった『道徳経』、『バガヴァッド・ギータ』などを英訳
マクリーン,ティム[マクリーン,ティム][McLean,Tim]
有限会社シープラスエフ研究所代表取締役。バイロン・ケイティ・ワーク公認ファシリテーター。エニアグラム研究所インターナショナル・ファカルティ。かいクリニック顧問。テンプル大学大学院修士課程修了
高岡よし子[タカオカヨシコ]
有限会社シープラスエフ研究所取締役。エニアグラム研究所認定ファシリテーター。かいクリニック顧問。国際基督教大学卒
神田房枝[カンダフサエ]
日本女子大学英文学科卒業。日本航空に入社、国際客室乗務員として内閣総理大臣特別便等を担当。退職後渡米、イェール大学大学院にて東アジア学修士号、博士号取得。その後、ボストン大学講師、ハーバード大学ポストドクトラルフェロー。また数々の国際学会発表、学術記事出版がある。ハルピン工業大学に留学経験もあり、英語の他、中国語に堪能。現在、米国エグゼクティブボイス社アジア部門ディレクター。アメリカ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Taiyo
ひろ☆
mokuo
ま~にゃ
きよ